fc2ブログ

第32回 中央公民館のつどい その②

2017年の狛江市中央公民館のつどいでの新たな試みその2。
3月10日の金曜日ハイサイで…
"喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭"で何度か企画した…
琉球舞踊三線の体験イベントを開催します。
会場は2階和室13:00~18:00です。

狛江市中央公民館(市民センター)
←※クリックすると大きくなります。


狛江市中央公民館
(狛江市和泉本町1-1-5)
小田急線狛江駅徒歩5分


※2月27日に追記
さて、公民館で全体のプログラムを貰ってきました。そして我々が参加するところに赤ペンでチェックしてみました。クリックすれば大きくなります。たぶん読めると思います。
第32回中央公民館のつどいプログラム

琉球舞踊と三線の体験イベントは真ん中の赤丸。
琉装もできるよ
琉球舞踊と三線の体験の他に、琉装体験もできますよ。
紅型を着て記念撮影なんていかがですか?
白塗りまではちょっと無理ですが。
琉装

【ちょっと申し上げたいこと…】
全体プログラムのことなのですが、本当はですね、きちんとスキャンしてご紹介したいのです。でも、紙が薄くて透けるのですよ。要するに、汚くて、あんまりブログに掲載したくない感じなのです。
狛江市関連のHPなどにデータがアップされていれば、それを使ったりして宣伝したいのだけれど。

だってさ、公民館を使っている団体がたくさん参加している年一回のイベント、でもお客様は、たいがい知り合いが関係している出し物だけ見て帰っていく人ばかり。できることなら、他のイベントにも参加してみて、そして見て「へえ、こんなのもあるんだ」と知って欲しい、とボクは思うのですが。きっと多くの人がそう思っているはずなのに。

ネット上で、例えばFacebookなどでも「中央公民館のつどい」に参加する団体さんが宣伝しています。少ないけれど。でもたいがい自分の団体の宣伝だけです。だってしょうがないですよね、市のHPでも参加団体の出し物の詳細なんか紹介してないし、プログラムをスキャンしてもこんなふうに透けてしまうのだから、関係者の皆様、広げて盛り上げようって気があるのかどうか疑いたくなってしまいます。

でも、僕は頑張ってプログラムのスキャンデータをアップしますよ。ただ汚いから小っちゃい表示で掲載。これでも一生懸命修正してはみたのですが…。クリックすれば大きな汚いスキャンデータが見られます(笑)
チラシスキャン

そして、「きたこま映画祭」の時間が間違っている。でも、これはちゃんと校正できなかったこちらの責任ですね。
それについては字幕付き映画上映の告知記事にて。
関連記事

tag: 中央公民館のつどい 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する