fc2ブログ

プログラム5「第九条」

第五回 喜多見と狛江の小さな映画祭+α 上映作品5

第九条
(78分/2016年)
監督:宮本正樹

日本国憲法第九条は維持か?破棄か?

イントロダクション
どのような成り立ちで日本国憲法第九条の条文が出来たのか?大東亜戦争、日本国憲法成立の歴史、朝鮮戦争、米ソ冷戦、沖縄の米軍基地問題、拉致、核など、多角的に九条の存在に切り込む。果たして、日本国憲法第九条は維持すべきか?破棄すべきか?ハリウッド不朽の名作『12人の怒れる男』のごとく12人の若者が熱い議論を交わす。

「第九条」

ストーリー
20XX年、時の政府は日本国憲法第九条の改正の検討に入った。
国民の意思を聞くため、諮問委員会を様々な職種の20代の若者12人のメンバーで作った。
弁護士で九条破棄派の秋葉(南圭介)、国際ボランティアNPO法人で海外での活動から九条維持派の五井(タモト清嵐)、防衛大学生で九条破棄派の木部(馬場良馬)、ニートで人の意見に流される岩間(聡太郎)等、それぞれの立場で第九条の議論を重ねて行く。
最初は議論する事に疑問視するメンバーであったが、日本国憲法成立の歴史を知り、少しずつ議論を重ねて行き、それぞれが日本の未来を真剣に考え、自分の想いを吐露して行く。
果たして、激しい意見の格闘の末、彼らの出した結論は?日本の運命はどうなるのか?




自前で文字起こしした日本語字幕付きで上映!

 ※スクリーン脇の別途スペースに縦書きで映写します。

① 日時:8月24日(木)10:00~
会場:狛江中央公民館 講座室
② 日時:8月26日(土)18:00~
会場:M.A.P.


【チケット料金】
 前売り 1,000円(当日1,200円)

  ※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
   (なおM.A.P.会場は車椅子の対応が出来ていません。お問合せください。)

 学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
  ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
  ※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。

ご予約・お問合せ:
TEL:03-3489-2246(M.A.P.担当うぶかた)
FAX:03-3489-2279
Mail:kitamitokomaenoeigasai@gmail.com(チラシ掲載アドレス)
・・・mpro@mbh.nifty.com(従来アドレス)

 総合案内記事へ

《おまけ:チラシの裏》
※クリックすると大きくなる。
「第九条」裏
関連記事

tag: 宮本正樹 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する