fc2ブログ

Facebookに琉球舞踊同好会なるグループを作った

※この記事は2017年7月20日に投稿しました。

この日、宇夫方路は、Facebookに琉球舞踊同好会なるグループを作った…
琉球舞踊同好会のヘッダー
(グループのヘッダー画像:2011年6月4日教師免許お披露目公演より“馬山川”)

琉球舞踊のグループが見当たらなかったので、作っちゃいました。琉球舞踊をやっている人、これからやりたい人、見るのが好きな人、好きでもないけど気になる人、何故だか琉球舞踊に詳しい人のグループです。
教室の案内とか、公演の告知とか、琉球舞踊の薀蓄とか、それから質問とか、着物のこととか小道具のこととか、なんでも投稿しちゃってください。
 ⇒Facebookの「琉球舞踊同好会」

【追記:翌日3月5日に投稿した御挨拶】
はじめまして。このグループを作った玉城流喜天(きてぃん)の会 宇夫方 路(うぶかた みち)です。小田急線の喜多見で琉球舞踊の先生をやったりしています。

一番最初の記事は亡くなった喜納初子先生の思い出を書きます。初子先生は、私の師匠である関りえ子先生の先生です。敏風会の宮里敏子先生とは名コンビでした。
ちなみに初子先生は会を作らず、七扇会所属のママ亡くなったので、初子先生の妹である伊波正江先生が「玉城流喜納の会」を立ち上げて2代目を名乗られました。なので喜納の会初代会主 喜納初子ということになります。

初子先生は、コンクールの稽古の時など沖縄に疎い私をよく稽古場まで車で連れて行ってくださったのですが、この先生の運転が見ていて怖かった。座席のシートに背中を付けないよう背中をまっすぐにし、ハンドルが胸につくくらいの位置で運転していました。運転に余裕がなさそうで、隣に乗っていても落ち着かなかった。
どうして、そんなふうに運転していたのかというと、
「舞踊家は姿勢が良くないといけないから」

今でも時々思い出しては姿勢を正しております。
素敵な先生でした。もっと長生きしていただきたかったです。
写真は「宮里敏子・喜納初子 かながなと30年 若夏に舞う」というビデオから取りました。女性役が初子先生初子先生です。

初子先生
関連記事

tag: MAP琉球舞踊教室  琉球舞踊 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する