2011年07月23日(土)22時42分
2011年沖縄ツアーの始まり
《7月23日(土)-2》
【この日呟いたこと】
11:06
アイルランドにフィドルという楽器があることを今朝のBSで知った。バイオリンと全く同じ楽器だが奏法は沖縄の三線の早弾きにものすごく似ている。
まるで打楽器。似ているのは奏法だけではない。人々と音楽の濃密な関係。いずれブログに書く。これから沖縄に向かいます。戻りは8月6日の予定。
あの大震災から134日目……
富士山か……。

僕は、一度も富士を美しいと思ったことがなかった。だが、太宰治の富獄百景を読んで以来しばらくの間、富士を見つけると、真剣に眺めてみるようになっていた。何故だが今日はそんなことを、太宰の言葉とともに思い出した。
「実際の富士は、鈍角も鈍角、のろくさと拡がり、東西、百二十四度、南北は百十七度、決して、秀抜の、すらと高い山ではない」
「ふと、この山を見つけても、そんなに驚嘆しないだらう。ニツポンのフジヤマを、あらかじめ憧(あこが)れてゐるからこそ、ワンダフルなのであつて、さうでなくて、そのやうな俗な宣伝を、一さい知らず、素朴な、純粋の、うつろな心に、果して、どれだけ訴へ得るか、そのことになると、多少、心細い山である」
沖縄への飛行機、熟睡しているのが常なのだが、この日は起きていた。昼の便ということもあるが、どうしても沖縄へ着く前に読み終えておきたいものがあったのだ。
大城立裕氏の新作「普天間よ」。
⇒毎日新聞に掲載された「普天間よ」のこと
⇒朝日新聞に掲載された「普天間よ」のこと

胸が熱くなった。何故か…、説明し難い。いずれ、言葉が見つかれば、その時に別途記事にて書く。
カミサンの実家。
着けばまず、沖縄タイムスに目を通す。「普天間よ」のことが、大きく取り上げられていた。

「沖縄の心 ゆるがぬ深さ」
そりゃそうなのだが……
それから、今日からキジムナーフェスタが始まったという記事も。

といって、特にそれらのことを話題にすることも無く……
虚ろな「深さ」に戸惑っている暇もなく、オリオンビールは夏バージョンなのだ。

【この日呟いたこと】
11:06
アイルランドにフィドルという楽器があることを今朝のBSで知った。バイオリンと全く同じ楽器だが奏法は沖縄の三線の早弾きにものすごく似ている。
まるで打楽器。似ているのは奏法だけではない。人々と音楽の濃密な関係。いずれブログに書く。これから沖縄に向かいます。戻りは8月6日の予定。
あの大震災から134日目……
富士山か……。
僕は、一度も富士を美しいと思ったことがなかった。だが、太宰治の富獄百景を読んで以来しばらくの間、富士を見つけると、真剣に眺めてみるようになっていた。何故だが今日はそんなことを、太宰の言葉とともに思い出した。
「実際の富士は、鈍角も鈍角、のろくさと拡がり、東西、百二十四度、南北は百十七度、決して、秀抜の、すらと高い山ではない」
「ふと、この山を見つけても、そんなに驚嘆しないだらう。ニツポンのフジヤマを、あらかじめ憧(あこが)れてゐるからこそ、ワンダフルなのであつて、さうでなくて、そのやうな俗な宣伝を、一さい知らず、素朴な、純粋の、うつろな心に、果して、どれだけ訴へ得るか、そのことになると、多少、心細い山である」
沖縄への飛行機、熟睡しているのが常なのだが、この日は起きていた。昼の便ということもあるが、どうしても沖縄へ着く前に読み終えておきたいものがあったのだ。
大城立裕氏の新作「普天間よ」。
⇒毎日新聞に掲載された「普天間よ」のこと
⇒朝日新聞に掲載された「普天間よ」のこと
胸が熱くなった。何故か…、説明し難い。いずれ、言葉が見つかれば、その時に別途記事にて書く。
カミサンの実家。
着けばまず、沖縄タイムスに目を通す。「普天間よ」のことが、大きく取り上げられていた。
「沖縄の心 ゆるがぬ深さ」
そりゃそうなのだが……
それから、今日からキジムナーフェスタが始まったという記事も。
といって、特にそれらのことを話題にすることも無く……
虚ろな「深さ」に戸惑っている暇もなく、オリオンビールは夏バージョンなのだ。
- 関連記事
-
-
名護の山の朝 2011/07/30
-
識名園の画像とコザの街のこと 2011/07/29
-
チョンダラーの朝 2011/07/29
-
観光か仕事か 2011/07/28
-
7月終わりの首里の風景 2011/07/27
-
痩せた猫と…… 2011/07/26
-
M.A.P.によるもうひとつのキジムナー“旅行芸能者・京太郎の歌” 2011/07/24
-
2011年沖縄ツアーの始まり 2011/07/23
-
フラフープ教室? 2011/07/11
-
あまりに下手なギャグなので 2011/07/09
-
2011年5月の、とある1日のこと 2011/05/30
-
特筆すべきことなし? 2011/05/29
-
今日の又吉健次郎さん 2011/05/29
-
台風一過(暫定投稿) 2011/05/29
-
沖縄の結婚式事情(暫定記事) 2011/05/28
-
tag: 大城立裕
← 八王子で宇夫方隆士の朗読会 | 旅立つ日の朝 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
国内線の移動時にも線量計checkを怠らない人からの情報。「関東の上空に放射線雲が常駐していることがはっきりと判った。」
羽田〜沖縄間で線量を計った人の情報「すごく高い線量でした」
いったい僕、今回の往復でどのくらい被曝したのかな……