2017年08月24日(木)23時25分
2017年「映画祭」3日目
本日3日目はずっと中央公民館講座室です。
— 喜多見と狛江の小さな映画祭+α (@KitamiFilmfes) 2017年8月23日
10:00「第九条」
13:00「フリークス」
16:00「あだ名ゲーム/食べる。/100ページ目の告白」+今井ミカ監督トーク
19:00 ライブ“耳なし芳一”+“瀬戸洋平さんと美術鑑賞”
手話通訳の出来る実行委員が一日詰めています。
《前日の宇夫方路の呟き》
《翌日の高山正樹の呟き》「第九条」の中で、戦争放棄してそのために殺されてしまうとしても受け入れる、それが未来の世界平和に繋がるっていう意見、実は実行委員長の高山氏も同じです。あんまり本人あんまり言わないけど。お花畑とか言われるのが嫌なのかなあ。
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) 2017年8月22日
面白いことが起こった。「第九条」の監督の考えは、きっと最後の女性の発言に託したのではないかとそんなふうに思っている。つまりたとえお花畑と言われても、未来の世界中の人々のために、憲法第九条は維持すべきだと。実はその思いに、僕も心情的に深く同意している。(続く
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年8月25日
そんな作品を観た「改憲反対」の方が、「憲法は変えた方がいいと思うようになった」と。それを伝えてくれたのは、その方にチケットを売った実行委員のひとり。「そんなふうに変わってしまう映画を奨めてよかったのだろうか」と。ボクは「へえ、面白い。問題ないです。よかったと思いますよ」と答えた。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年8月25日
つまり、この映画には人を変える力があるのである。第九条と真摯に向き合い、維持か、破棄か、どちらの意見も公平に示して議論をするという「正しい対話」が、『第九条』という作品の根幹となっている証拠である。この映画は、観た者に、自ら深く憲法を考えるための扉を開かせる作品である。但し(続く
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年8月25日
但し、扉はただ開かれたに過ぎない。深い思索の森への入口。だからその扉を開けた者は、その先へと踏み出さなければならない。『第九条』を見て、維持から破棄へと考えが変わったというその人は、この問題について自分の頭で考えたことがないということを白状してしまっただけなのである。(続く
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年8月25日
お花畑なのは「第九条」を維持するという結論の特性ではない。憲法は変えた方がいいと思うようになったその人は、いまだ「お花畑」の中にいるのである。「お花畑」は、「維持」か「破棄」かの違いとは関係ないのである。この続きは、明日の18時、「第九条」二回目の上映が終わってから呟こうと思う。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年8月25日
- 関連記事
-
-
「森口豁が見た沖縄の若者」と金城実とみんなの笑顔 2018/02/03
-
映画祭を抜け出した人 2018/01/28
-
キタコマ沖縄映画祭2日目 2018/01/27
-
今日はプレイベント 2018/01/21
-
映画祭最終日の呟き 2017/08/28
-
2017年「映画祭」5日目 2017/08/26
-
2017年「映画祭」4日目 2017/08/25
-
2017年「映画祭」3日目 2017/08/24
-
2017年「映画祭」2日目 2017/08/22
-
2017年「映画祭」初日 2017/08/20
-
出張上映会Vol.2は楽ちん堂 2017/05/27
-
「きたこま映画祭」の新しい試み 2017/03/08
-
第三回 喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+αは閉幕しました。 2017/02/06
-
みんな笑ってくれました!大盛況でした! 2017/02/03
-
5日目は中央公民館にて 2017/01/31
-
← 2017年「映画祭」4日目 | 2017年「映画祭」2日目 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment