2019年09月21日(土)20時08分
再生原発対話の会、それは「吉川彰浩くんと…」
ともかく呟き始めてみた…
そして…
「原発対話の会」Vol.24
それは「吉川彰浩くんと…」
主催:原発対話の会
考えていることがある。でもそれは、この会が終わってから、どうするか決めよう。ひとりでは決めたくない。形式だけではなく、本当にみんなで決める、そのように始めた会だったはずなのだから。たった6年の歴史だが、より多く時間を共にした人たちに、できるだけ集まってもらいたい。そのために、少しばかりもがこうと思っている。
【Facebookに立てたイベントに投降した文章】
ずっと考えてきました。
先日、吉川彰浩君と長電話をして、やっぱり彼に来てもらって、福島の今を聞きながら、自分の脳みその中の3.11からの8年間を覗いてみようと思いました。もしかしたら、僕とは逆に、そのことばかりを考え続けてきた方もいらっしゃるでしょう。そんな方は少しだけ、自分から離れて、他の方の話を聞いてみるのもいいのかもしれない。
いったいあの頃の吉川君と、何がどう変わったのか、進化したのか、深化したのか、あるいは何も変わらないのか。
なんだか取り留めなくて申し訳ないけれど、そんな穏やかな時間にしたいと思っています。
⇒Facebookのイベント
●日時:11月25日(月) 19時 Start
●参加費:2,000円
●会場:M.A.P. 03-3489-2246
(小田急線喜多見駅徒歩5分)
狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の2階
⇒会場アクセス
吉川彰浩氏…
Appreciate FUKUSHIMA Workers (AFW) 代表
⇒https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshikawaakihiro

このままだと今年は一度も対話の会を開催できずに終わってしまう。
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) September 12, 2019
/最後のスカしっ屁に咽ているhttps://t.co/3Go2n1hixb
久しぶりに吉川君の声を聞く。福島との長電話は1時間を超える。誰が変わって誰が変わっていないのか、何を変え何が変わるべきではないのか、それを突き詰めても仕方がない。ただ、本人がどう言おうと、彼は変わってはいなかったし、それはたぶんお互いさまなんだろう。だからきっとホッコリしたんだ。
— 高山正樹 (@gajumui) September 15, 2019
対話の会、再生の旅へ。
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) September 15, 2019
「生き直し」かな。
吉川彰宏氏を迎えての"再生原発対話の会"、11月25日の月曜日、午後7時から開催決定!詳細は間もなく。
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) September 18, 2019
そして…
「原発対話の会」Vol.24
それは「吉川彰浩くんと…」
主催:原発対話の会
考えていることがある。でもそれは、この会が終わってから、どうするか決めよう。ひとりでは決めたくない。形式だけではなく、本当にみんなで決める、そのように始めた会だったはずなのだから。たった6年の歴史だが、より多く時間を共にした人たちに、できるだけ集まってもらいたい。そのために、少しばかりもがこうと思っている。
【Facebookに立てたイベントに投降した文章】
ずっと考えてきました。
先日、吉川彰浩君と長電話をして、やっぱり彼に来てもらって、福島の今を聞きながら、自分の脳みその中の3.11からの8年間を覗いてみようと思いました。もしかしたら、僕とは逆に、そのことばかりを考え続けてきた方もいらっしゃるでしょう。そんな方は少しだけ、自分から離れて、他の方の話を聞いてみるのもいいのかもしれない。
いったいあの頃の吉川君と、何がどう変わったのか、進化したのか、深化したのか、あるいは何も変わらないのか。
なんだか取り留めなくて申し訳ないけれど、そんな穏やかな時間にしたいと思っています。
⇒Facebookのイベント
●日時:11月25日(月) 19時 Start
●参加費:2,000円
●会場:M.A.P. 03-3489-2246
(小田急線喜多見駅徒歩5分)
狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の2階
⇒会場アクセス
吉川彰浩氏…
Appreciate FUKUSHIMA Workers (AFW) 代表
⇒https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshikawaakihiro

(2014年2月28日撮影)
- 関連記事
-
-
再生原発対話の会、それは「吉川彰浩くんと…」 2019/09/21
-
「原発対話の会」Vol.23のテーマは“トリウム溶融塩炉” 2018/08/26
-
また東京電力元副社長の石崎芳行氏を「原発対話の会」に迎える 2017/09/26
-
"想い"をたずさえて~ 『過去から考える未来への道のり』 2017/08/18
-
原発対話の会でトリチウムを徹底的に考えてみる 2017/08/18
-
東京電力の石崎芳行氏を迎える 2017/06/10
-
「原発対話の会」Vol.18は口外できない? 2017/01/26
-
「原発対話の会」Vol.17 は、おしどりマコさん&ケンさんを迎える 2016/10/17
-
吉川彰浩氏4度目の登場!「原発対話の会」Vol.15 2016/07/29
-
今中哲二さんを迎えて「放射能汚染とどう向き合うべきか?」 2016/05/03
-
原発対話の会でシーベルトの勉強をしよう! 2016/02/27
-
原発と政治を考える、第二弾! 2016/02/21
-
シーベルトの勉強会、取り急ぎの告知 2016/02/12
-
鹿目久美さんとおしゃべりしませんか 2015/11/16
-
福島を考え続ける意志(吉川彰浩氏を迎えて) 2015/10/04
-
tag: 吉川彰浩
← 駄倉保育園の運動会で“まみどーま” | うちなー噺Vol.は葛飾北斎とポークたまご →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment