2021年02月16日(火)23時13分
忙しい日の最後は「映画祭の哲学」、その告知
ともかく忙しいのです。
一見、色々と精力的にやっているように見えますが、半分は金策、長らえるためにもがいているのです。
結果、告知が後手後手。
ようやくです。
連続リモートトークイベント
“映画祭の哲学”
~リモート配信で開催する映画祭のプロローグ~
キタコマ映画祭(喜多見と狛江の小さな映画祭)の中で思索してきたコトを振り返り、今後どうのように開催していくかを模索する。
・ZOOMおよびyouTubeで生配信します。
・チャットなどを使って、参加者も一緒に、というイベントにしたいと思っています。
・手話通訳、要約筆記も、今回重要なテーマで、その実験も兼ねています。
《スケジュール》
第一回 2月19日(金)19時Start
「ドキュメンタリー映画はフィクションである」
第二回 2月23日(火祝)14時Start
「劇映画へのアプローチ・感動と物語」
第三回 2月28日(日)14時Start
「映画祭のユニバーサルデザインとコロナ」
参加費:毎回500円
申し込みはPassMarketで!
⇒①ドキュメンタリー映画はフィクションである
⇒②劇映画へのアプローチ・感動と物語
⇒③映画祭のユニバーサルデザインとコロナ
※お問い合わせ、また、あたしネットじゃ買えないわ、そんな皆様は…
TEL:03-3489-2246(M.A.P.)
mail:phtap11630@yahoo.co.jp
ちょっと分かりにくいチラシを作ってみました。
※クリックすると解像度のいい画像が開きます。

各回、今まで上映してきた短編や映画の一部を観ながら、進めていきます。
第一回は、まず、映像作家,櫻井篤史氏の作品をご覧いただきます。
「非同一性不可逆反復再生」(2000年 15分)
3回繰り返されるひとつの居酒屋の動画、しかしそれぞれには全く別のナレーションが付けられている。観客は、飲んでいる人物たちが、まったく違った人格に見えてくる…、まずはそんな体験を味わってください。2013年、第一回喜多見と狛江の小さな映画祭+αの最終日最後のプログラムで上映された作品です。自覚的に「ドキュメンタリーはフィクションである」というキャッチコピーを使い始めたのは翌年2014年、第二回の映画祭からでした。
あるいはまた、辺野古基地建設反対、国が進める工事に怒っている人たちには、悪の権化のように見える海上保安庁の若者たち、しかし、ちょっと冷静になって、ニュートラルに見たとき、ふと自分の先入観の正しさが不安になってくるかどうか…
手前味噌ですが、なんだか面白くなりそう、楽しみです。
第二回第三回についても、いろいろな趣向を考えています。追ってTwitterやFacebookなどでご案内していきます。
⇒Twitter
⇒Facebookのページ
⇒Facebookのグループ
第一回はもう間近、まったく遅きに失した告知ですが、どうぞ皆さま、一緒に楽しんでください、お申込みをお待ちしています。
コマラジ“まんちゃーひんちゃー”のアーカイブから、告知部分だけをピックアップしました。聞いてみてください。
一見、色々と精力的にやっているように見えますが、半分は金策、長らえるためにもがいているのです。
結果、告知が後手後手。
ようやくです。
連続リモートトークイベント
“映画祭の哲学”
~リモート配信で開催する映画祭のプロローグ~
キタコマ映画祭(喜多見と狛江の小さな映画祭)の中で思索してきたコトを振り返り、今後どうのように開催していくかを模索する。
・ZOOMおよびyouTubeで生配信します。
・チャットなどを使って、参加者も一緒に、というイベントにしたいと思っています。
・手話通訳、要約筆記も、今回重要なテーマで、その実験も兼ねています。
《スケジュール》
第一回 2月19日(金)19時Start
「ドキュメンタリー映画はフィクションである」
第二回 2月23日(火祝)14時Start
「劇映画へのアプローチ・感動と物語」
第三回 2月28日(日)14時Start
「映画祭のユニバーサルデザインとコロナ」
参加費:毎回500円
申し込みはPassMarketで!
⇒①ドキュメンタリー映画はフィクションである
⇒②劇映画へのアプローチ・感動と物語
⇒③映画祭のユニバーサルデザインとコロナ
※お問い合わせ、また、あたしネットじゃ買えないわ、そんな皆様は…
TEL:03-3489-2246(M.A.P.)
mail:phtap11630@yahoo.co.jp
ちょっと分かりにくいチラシを作ってみました。
※クリックすると解像度のいい画像が開きます。

各回、今まで上映してきた短編や映画の一部を観ながら、進めていきます。
第一回は、まず、映像作家,櫻井篤史氏の作品をご覧いただきます。
「非同一性不可逆反復再生」(2000年 15分)
3回繰り返されるひとつの居酒屋の動画、しかしそれぞれには全く別のナレーションが付けられている。観客は、飲んでいる人物たちが、まったく違った人格に見えてくる…、まずはそんな体験を味わってください。2013年、第一回喜多見と狛江の小さな映画祭+αの最終日最後のプログラムで上映された作品です。自覚的に「ドキュメンタリーはフィクションである」というキャッチコピーを使い始めたのは翌年2014年、第二回の映画祭からでした。
あるいはまた、辺野古基地建設反対、国が進める工事に怒っている人たちには、悪の権化のように見える海上保安庁の若者たち、しかし、ちょっと冷静になって、ニュートラルに見たとき、ふと自分の先入観の正しさが不安になってくるかどうか…
手前味噌ですが、なんだか面白くなりそう、楽しみです。
第二回第三回についても、いろいろな趣向を考えています。追ってTwitterやFacebookなどでご案内していきます。
⇒Facebookのページ
⇒Facebookのグループ
第一回はもう間近、まったく遅きに失した告知ですが、どうぞ皆さま、一緒に楽しんでください、お申込みをお待ちしています。
コマラジ“まんちゃーひんちゃー”のアーカイブから、告知部分だけをピックアップしました。聞いてみてください。
- 関連記事
-
-
よんたま映画祭の最後のあがき 2022/03/09
-
よんたま映画祭を、如何にして“ハブと拳骨”に繋げるのか 2021/10/06
-
【8/27その2は告知】よんたま映画祭の第二回はモトシンカカランヌー 2021/08/27
-
お盆は“よんたま沖縄映画祭”番外編 2021/07/29
-
いよいよ始まる“よんたま沖縄映画祭” 2021/06/12
-
忙しい日の最後は「映画祭の哲学」、その告知 2021/02/16
-
← 02/16のツイートまとめ | 忙しい日の夜でも“まんちゃーひんちゃー” →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment