fc2ブログ

「生きる」という忙しいイベント

日が変わった。今日はイベント。


旅行も飲み会もイベント。決して経済を回すためにあるのではない。そのことを、沖縄で三名の"うとぅすい"にお会いして、あらためてそう思ったのだ。心から喜んで歓迎してくださった宮良瑛子さん、金城実さん、そして謝花悦子さん。そればかりではない。そのことを、今からFacebookに書く。



そして朝9時、Facbookに投稿した。
 ⇒facebook.com/masaki.takayama.9/posts/4873493806057246
いつ消えるか分からないから、以下に転載する。

旅も、また飲み会もイベント。決して経済を回すためにあるのではない。そのことを、沖縄で三名の"うとぅすい"にお会いして、あらためてそう思った。とても喜んでくださった首里の宮良瑛子さん、読谷の金城実さん、そして伊江島の謝花悦子さん。今、お会いしておいて、本当に良かったと思っている。

そればかりではない。ある那覇の居酒屋のママは、狛江の立ち飲み屋の中村さんが、この間ずっと、わざわざ東京から通ってくれていたことを、とても感謝されていた。中村さん、ただの飲んだくれだと思ったら大間違いなのである。

コロナについても、毎日二時間近い時間を掛けてデータを拾い分析してきた。まったく十分ではないが、色々なことが分かってきた。もちろん分からないことがまだまだいっぱいあるということは忘れない。その上で、要はやり方なのだと殆ど確信している。
(もちろん、行政のデータの出し方には言いたいこと山ほどあるし、政権の無責任には怒り心頭である。)
やり方、でもそれは、たかが四つか五つの「小」でどうにかなるものではない。そんなスローガンではなく、個々それぞれ考え抜いた「やり方」があるはずだ。

イベントの事前にPCR検査すればいい? いや検査は万能ではない。一週間は無理にしろ、若い人ならいざ知らず、60才を越えていれば、5日誰にも会わずに節制し、そして症状がなければ、少なくとも自分が誰かに感染させることの危険は殆どなくなるだろう。もちろん100%はないからその上で十分に気を付ける。検査も加えれば、さらにいい。

あとはどう移されないかを考える。しかし、これがなかなか難しいのではあるが。

経済だろうがなんだろうが、他者の、誰かのために自粛なんかするな!イケイケドンドンというのはきっと間違いだが、反対に他人様に移さないために自粛するべきだ!というのもたぶん間違いだ。そんな単純な話ではない…

最近、そんなことを考えている。
さて、今夜は? 結局、いくら考えても、現実の正解はよくわからないままなのだが。


なんとも忙しい日になりそうな予感。
まず僕は今日の会場である市役所広場の様子を確認しに行く。

公民館に行って、午後の講演会の部屋をチェック。


事務所に戻ると…
今日は"きんたの会"三線チームの稽古日。10時から12時まで。
きんたの会三線チーム

昼過ぎ、事務所を出る。
途中、こまえくぼに新しい掲示板。


宇夫方女史は、エコルマホールにて、狛江市制50周年記念コンサートのスタッフ。
50周年記念コンサート

終わってそのまま夜のイベントに。

忙しくて呟けなかったこの日のことの続きを次の日に呟いた。


そして夜のイベントへ…
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する