2021年06月22日(火)23時59分
ガンバハル氏の実験第二弾
今夜の"まんちゃーひんちゃー"ガンバハル氏の実験第二弾について、FacebookのTLに投稿してみた。
captiOnline(キャプションライン)とは、ウェブページを閲覧できる環境さえあれば、PCやスマホ、タブレットなどで、世界中どこからでも要約筆記が見られる、ウェブベース遠隔文字通訳システムです。
開発したのは、筑波技術大学産業技術学部産業情報学科コミュニケーションサポート研究グループの若月大輔教授のチーム。筑波技術大学とは、日本で初めて視覚障害者と聴覚障害者であることを入学条件にした国立大学、そうした大学があるなんて、今までまったく知りませんでした。
イベントでどうやって耳の聴こえない方に情報提供しようか、
色々と考え、調べていたところ、このシステムを知り、すぐにイベントで使ってみようと決めました。この度、開発者の若月教授にご連絡したところ、さっそくキタコマ映画祭の「専用部屋」を立ててくださいました。
イベントをやる時、この専用ルームは便利です。その都度URLをご案内する必要がない。ウチのイベントは、毎回このルームにアクセスしてくださればいいわけです。
速やかに対応してくださった若月教授に、心から感謝を申し上げたいと思います。
イベントでのトークショー、専用部屋に入れば、トークの文字情報がリアルタイムで流れていて、だれでも見ることができます。
このシステムの優れたところは、閲覧者にとって、パスワードとか、メンバーに加入するとか、アプリをダウンロードするとか、面倒な手続きが必要ないということ。
(もちろん、閲覧者を限定することが必要な場合、それに対応もできます。)
そして、文字情報の必要のない方は、専用の部屋に入らなければいいというわけです。
元来、基本は、リアルなイベントに参加した時、耳の聴こえにくい方でも、このシステムを使えば、スマホを見ながらイベントのトークを楽しむことができる、要約筆記の情報提供が極めて簡単に得られるというシステムですが、もちろん、リモートのイベントでも使えます。
というわけで、本日夜8時からのコマラジ、僕の担当する番組"まんちゃーひんちゃー"で、このキャプションラインを使ってみることにしました。
もちろん誤変換もあるので、通常のイベントならば、世界のどこかで誤変換を修正する人員を準備しておかなければなりませんが、今夜のところは修正作業はなし、その誤変換も含めて流しっぱなしでやってみよう!というわけです。
題して、ガンバハル氏の実験第二弾!!
ご興味のある方は、放送が始まったら、以下のURLにアクセスしてみてください。キタコマ映画祭の専用部屋のURLです。
https://capti3.info.a.tsukuba-tech.ac.jp/.../user.html
ラジオを聴きながら同時に音声認識状況を見る場合は、ラジオとPCとか、PCとスマホとか、二つ必要になりますが、そこはどうかご容赦を。
また、スマホでラジオを聴く方はタイムラグがあるので、ラジオよりも早く文字情報が流れてくるということになりそうです。
さてさて、いったいどうなりますことやら、楽しみ楽しみ。
#コマラジ
#まんちゃーひんちゃー
因みに、専用部屋一覧はこちら。
キタコマ映画祭の専用部屋番号は244番です。
https://capti.info.a.tsukuba-tech.ac.jp/...
しかし、まあ反応の悪いこと悪いこと。笑うしかない。
captiOnline(キャプションライン)とは、ウェブページを閲覧できる環境さえあれば、PCやスマホ、タブレットなどで、世界中どこからでも要約筆記が見られる、ウェブベース遠隔文字通訳システムです。
開発したのは、筑波技術大学産業技術学部産業情報学科コミュニケーションサポート研究グループの若月大輔教授のチーム。筑波技術大学とは、日本で初めて視覚障害者と聴覚障害者であることを入学条件にした国立大学、そうした大学があるなんて、今までまったく知りませんでした。
イベントでどうやって耳の聴こえない方に情報提供しようか、
色々と考え、調べていたところ、このシステムを知り、すぐにイベントで使ってみようと決めました。この度、開発者の若月教授にご連絡したところ、さっそくキタコマ映画祭の「専用部屋」を立ててくださいました。
イベントをやる時、この専用ルームは便利です。その都度URLをご案内する必要がない。ウチのイベントは、毎回このルームにアクセスしてくださればいいわけです。
速やかに対応してくださった若月教授に、心から感謝を申し上げたいと思います。
イベントでのトークショー、専用部屋に入れば、トークの文字情報がリアルタイムで流れていて、だれでも見ることができます。
このシステムの優れたところは、閲覧者にとって、パスワードとか、メンバーに加入するとか、アプリをダウンロードするとか、面倒な手続きが必要ないということ。
(もちろん、閲覧者を限定することが必要な場合、それに対応もできます。)
そして、文字情報の必要のない方は、専用の部屋に入らなければいいというわけです。
元来、基本は、リアルなイベントに参加した時、耳の聴こえにくい方でも、このシステムを使えば、スマホを見ながらイベントのトークを楽しむことができる、要約筆記の情報提供が極めて簡単に得られるというシステムですが、もちろん、リモートのイベントでも使えます。
というわけで、本日夜8時からのコマラジ、僕の担当する番組"まんちゃーひんちゃー"で、このキャプションラインを使ってみることにしました。
もちろん誤変換もあるので、通常のイベントならば、世界のどこかで誤変換を修正する人員を準備しておかなければなりませんが、今夜のところは修正作業はなし、その誤変換も含めて流しっぱなしでやってみよう!というわけです。
題して、ガンバハル氏の実験第二弾!!
ご興味のある方は、放送が始まったら、以下のURLにアクセスしてみてください。キタコマ映画祭の専用部屋のURLです。
https://capti3.info.a.tsukuba-tech.ac.jp/.../user.html
ラジオを聴きながら同時に音声認識状況を見る場合は、ラジオとPCとか、PCとスマホとか、二つ必要になりますが、そこはどうかご容赦を。
また、スマホでラジオを聴く方はタイムラグがあるので、ラジオよりも早く文字情報が流れてくるということになりそうです。
さてさて、いったいどうなりますことやら、楽しみ楽しみ。
#コマラジ
#まんちゃーひんちゃー
因みに、専用部屋一覧はこちら。
キタコマ映画祭の専用部屋番号は244番です。
https://capti.info.a.tsukuba-tech.ac.jp/...
しかし、まあ反応の悪いこと悪いこと。笑うしかない。
gajumui
一番重要なデータをチェックしていなかったことに今朝気が付いたガンバハル氏。もう消えているデータ。もしかしたらと思って、都のコロナ関連サイトを管理する東京都福祉保健局に電話する。結論。頭にきた!今夜のラジオで、冷静にぶちまける。文字起し付き。#コマラジ#まんちゃーひんちゃー
06-22 15:41慰霊の日の話が出来なかった。仕方がない、来週少しだけ話そう。ゲストは高橋美香である。彼女にも沖縄について語って貰おう。肝心なパレスチナのこともだけれど、7月4日の本番でたっぷりと。#コマラジ#まんちゃーひんちゃー https://t.co/CPDJaqssh0
06-23 07:46@sho_nagoya コロナが明けたら、一緒に沖縄に行きましょう。案内します。それまでに、コマラジのスタッフを増やさないとね。
06-23 07:50@Gidayu @mogeru2000 え?食べてもいいんですか?
06-22 17:25@Gidayu @mogeru2000 好きなだけ食えるなら、透析を受け入れようかなと。あぶなく喜多見の「ばりき屋」へ、ホルモンを食べに行くところでした。。。
06-22 17:32@Gidayu @mogeru2000 先輩、ありがとうございます。肝に銘じます。肝は食えませんが。
06-22 17:35


- 関連記事
-
-
08/10のツイートまとめ 2021/08/10
-
日野で「議員の学校」初日、からのコマラジ 2021/08/03
-
07/27のツイートまとめ 2021/07/27
-
07/20のツイートまとめ 2021/07/20
-
リモートテスト~まんちゃーひんちゃー 2021/07/13
-
07/06のツイートまとめ 2021/07/06
-
6/29のツイートまとめ 2021/06/29
-
ガンバハル氏の実験第二弾 2021/06/22
-
小林亜星追悼と金武湾の反CTS闘争 2021/06/15
-
06/08のツイートまとめ 2021/06/08
-
06/01のツイートまとめ 2021/06/01
-
05/25のツイートまとめ 2021/05/25
-
急遽パレスチナ 2021/05/18
-
議員の学校二日目~まんちゃーひんちゃー 2021/05/11
-
二郎君のはなし 2021/04/20
-
tag: 諸ちゃん
← 06/22のツイートまとめ | 06/21のツイートまとめ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment