fc2ブログ

大切なことはなんだろうなどと考えながらブラブラと…


gajumui

条件は一昨年の収入の半分以上を芸術活動で得ていた人、かつそれで生活していた人。ピアノ教室の収入とかは除外。つまり、例えばアルバイト収入で生活している芸人はダメ、年金やリタイヤして株などの資産収入で生活しているプロもダメ。配偶者の収入で食べているアーティストもNGということ。#狛江
01-11 19:27

「収入なんて調べないよ」根掘り葉掘り聞いた僕が馬鹿だったらしい。二人の子供を舞台の仕事だけで育てていた。でも芝居で稼ぐことの疲労感。何かを取り戻すために、生活のための仕事は別にして、表現をその「労働」から切り離した。その延長に今がある。「プロ」が条件? 酷くモヤモヤするのだ。
01-11 23:18

文化庁の文化芸術活動継続支援事業、宇夫方女史の企画は通った。でも、その実現はけっこう大変。問題は僕が申請した「映画祭」の方。演出家協会の番号を持っているので「プロ」である資格の証明は問題ないのだが、一切営利を目的としていない「映画祭」が支援の対象になるのかということ。
01-12 00:11

コロナで苦しむプロ、文化芸術活動を支援する、それはいいとしても、プロという括りでは取りこぼしてしまう重要なものがあるだろうということ。(批判を恐れずに言うが、落語の「寝床」、大家の下手くそな浄瑠璃も支援しろというのではない、基準は、お金だけではないはずだと言いたいのである。)
01-12 00:29




関連記事

tag: 泉の森会館 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する