fc2ブログ

07/09のツイートまとめ

gajumui

お早うございます。…ってもう昼か。今からちょっと面倒な作業を始めます。大量にRTされているツイートに対して苦言を呈するのです。嫌だなあ…、でもやらなければならない。東京都が出しているコロナのデータのことです。さてと…
07-09 11:42


このツイートが、あたかも東京都がデータを捜査しているかのような印象をもってたくさんRTされていることについて、懸念をしています。
ううむ

さらに…
ますますううむ

今から調べた結果をツイートします。
※「その後確定データとされているものが『報告日』の『新規』の数値」という説明について、これは「後に判明したデータにより何回か大きく修正された」データのことであり、表でいえば、「報告日」の「感染判明者数」、さらにその中の「新規」の数値のことです。表にある「確定日(医師による確定)」の数値のことではありません。分かりにくくて申し訳ありません。なお添付した画像の期間に、「感染判明者数」の修正はないので、「新規」欄はすべて空欄です。

特に問題にされているのが7月1日のデータ(報告日67:陽性率用128)と、そして直近では7月7日のデータ(報告日106:陽性率用164)です。都は、感染者の数を少なく報告しているのではないかというのです。しかし、その日だけ切り取ればそうですが、他の日では逆転している場合もあります。
07-09 12:01

もうひとつ確定日のデータというのが発表されていて、それと報告日の違いは説明されています。実際に検査結果が出た日(後者)とそれが報告され発表される日にはタイムラグがあるということです。では、三つ目の陽性率算出用のデータとは何なのか。
07-09 12:07

※「確定日のデータ」について、「実際に検査結果が出た日とそれが報告され発表される日にはタイムラグがあるということ」と説明していますが、これは間違った説明でした。タイムラグがあることは事実ですが、報告日のデータと確定日のデータの食い違いは全く別の要因によるもの、そもそもデータの集計方法の違いによります。今は、むしろ判明日と確定日のタイムラグを解決するために「新規に判明した感染者」を速報値として発表することによって、現在の感染者状況を把握しようとする、いわば苦肉の策だと認識しています。

当初は、民間の検査数を都が把握しておらず、したがって感染者数は分かっても検査数が不明(つまり陰性者数が不明)で陽性率が計算できずにいました。そのため、便宜的に検査数と陽性者の関係が分かるPCR検査だけで陽性率を算出し発表していたのですが…
07-09 12:13

5月7日からはすべての陽性者に対応する検査数が判明したようで、他のデータ(報告日と確定日)との比較ができるようになりました。日々の差異は、それぞれ報告集計の作業手順が違うため比較的大きな誤差があります。(現状いたしかたないのですが、実はこれこそが問題の本質、しかしそれはまた別の話)
07-09 12:20

そこでそれぞれの数値について、あらためて5月7日からの累計を計算しました。それが表中の三つのブルーの欄です。6月の半ばまではその結果にさほどの違いはありませんでしたが、このところ徐々に陽性率算出用の累計数が多くなり、今は200ほどの違い。確かにこれは気になります。そもそも…
07-09 12:26

陽性率算出用のデータとは何なのか、それについて、本日、この都のサイトを運営する部署に問い合わせてみました。感染者数についての異なる三つのデータについて、その結果をご報告します。
07-09 12:29

時系列順に、まず検査結果が確定した日の数値が陽性率算出用データ、これが「判明日」のデータ、次にその結果を医師が確認し陽性確定した日が「確定日」、最後にその結果が都に伝えられマスコミや報道に発表された「発表日」のデータ、この三つがあるのだということが分かりました。
07-09 12:35

時系列、実際の順番で言えば「判明日」「確定日」「報告日」ですから、累計が一番大きな数値になるのは「判明日」になるのは当然で、その数値の差が、タイムラグの大きさということになります。この差が大きくなってきたら、また保健所などの業務の許容量がひっ迫してきているのではと疑うのです。
07-09 12:50

確かに、実態に一番近いデータは「判明日」ということになります。その意味では、実態より少ない数値を我々は見せられていることになります。しかし、だからと言って判明日のデータが出るまで待っていては、最新情報が提供できない。速報か正確なデータか、ということだと思います。
07-09 12:53

特に判明日と確定日のデータは、初報が出ても、その後かなり大幅に修正されます。そのことは、日々データをチェックしていないと見えてきません。また、ほぼ確定値うというまで集計を待っていると、半月くらい遅れることになります。いずれにしろ説明が不十分。電話で聞くまで分からないなんてダメ。
07-09 12:57

また、実態に近いのは「判明日」のデータだと言っても、それは累計に限った話で、きちんと検査数に対応しているわけではありませんし、休日などを含めた現場の作業に影響されるので、発表されたその日の実態を表すものでもありません。そこも抑えておかなければなりません。
07-09 13:01

我々が問題にすべきは、「感染者数を操作している」というようなプチ陰謀論に反応することではなく、このITの時代に、まだこんなデータの集計しかできないのか、こんな発表の仕方しかできないのか、そしてなぜデータについて分かりやすい説明がないのか、ということでなければならないはずです。
07-09 13:07

始めに紹介したふたつのツイートは、何千とリツイートされ、またコメント(メンションというのでしょうか)も残念なものがいっぱい。一方、僕のこの一連のツイートには殆ど反応なし。変わらなければいけないのは、政府であり保健所であり都であり行政であるとともに、我々なのではないでしょうか。
07-09 13:13

説明が分かりにくくてゴメンナサイ。間違いもありました。なので補足。「報告日」のデータについて、初期報道が「初報」です。その後若干の修正を加味したのが一番左の「発覚」です。また二回ほど大きく修正されたことがあり、そのデータを反映させたのが赤い「新値」です。でも…
07-09 13:39

この表の中では全て同じなので、ここまでの説明は不要でした。ホントに分かりにくくて申し訳ございません。
07-09 13:40

陽性率算出用のデータとは、「判明日(検査結果)」のデータのこと。でもそれは本日分かったことで、今でも東京都のサイトでは、「PCR検査の陽性率」という項目の中でのみ示されているデータです。
07-09 13:47

なんだかなあ。晴れない気分。お前は行政の怠慢を擁護するのか!とか言われそう。そうじゃないんだけど。。。
07-09 13:51

RT @ubukatamichi: え?東京都の今日の感染者、220人以上?!
07-09 13:58

陰謀論はダメだと言った自分の口がまだ乾いていないのだが、感染から発症、検査、発表のタイムラグを利用して都知事選に勝利し、薄ら笑いを浮かべている女帝小池百合子と、罵詈雑言を浴びせたくなるほど衝撃の220人。
07-09 14:06

かなり分かりやすく改稿して、FacebookのMAP資料館というグループにアップしました。FBにアカウントがないと、グループの記事は読めないのかもしれません。すいません。2~3日中に、ブログにもアップするつもりです。https://t.co/pYC3enB0JT
07-09 15:04

@komae_election 知ってるくせに。
07-09 15:08

@tateshi1969 いえいえ、前々回の狛江市長選挙の時の話なので💦
07-09 15:09

予測通りの反応の薄さ。だから宇都宮さんは勝てないのだ、なんて言ったら宇都宮氏に失礼?支持者に叱られる。内容はそのままに、如何にして人を呼ぶのか。頬杖をつくボク。
07-09 22:55

RT @ubukatamichi: 9月19日(土)エコルマホールで予定していました琉球舞踊公演ですが、このたび新型コロナウイルスの影響を考え中止の決定をしました。狛江で活動し始めて、初めてエコルマでできると楽しみにしていただけにとっても残念です。延期にするか中止かは未定。色々…
07-09 22:55

関連記事

tag: ガンバハル 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する