2020年02月27日(木)21時50分
2/27のツイートまとめ(狛江一中の琉舞公演も中止に)
gajumui
難癖をつけたい人と議論はしない。ただ少し捕捉を。まず第一に「ダイヤモンド・プリンセス」での対応。たった一人の患者でも問題にしていた段階では、率ではなく数が問題だったはず。つまりもし感度が40%の検査で4人の陽性が出れば、感染者6人が陰性の結果で網を通り抜けているということ…
02-27 01:09…その6人という数、個々が問題なのである。もちろん特異度(陰性の結果の正確さ)も重要で、本当は陰性なのに陽性とみなされてしまう人のケアはきちんとしなければならない。特異度の方は、今、感度40%とおっしゃった方に確認中、返答待ち。次に現段階の話…
02-27 01:11なにもスクリーニング検査をしろと言っているわけではない。ただ検査をする基準のハードルが高すぎる。なぜこれほど検査数が少ないのか。現段階でも感染者を見つけることが重要であることに変わりはないのだから、特にリスクの高い人たちの検査をしない理由を今の検査の不正確さの所為にするのは…
02-27 01:11それは違うのではないか。もちろん検査の精度を問題にして今の政府を擁護していると申し上げているわけではない。そう見えてしまうのがいかがなものかと言っているのである。しょうがないから特異度のことにも触れておこうか。感度40%なら特異度はかなり高いのでは。ただ、やっぱり数が問題。
02-27 01:16その点も回答を待って考えよう。さらにご要望に応えて的中率について。それは公衆衛生を語れるくらいデータが揃ってからでいいのではないかと愚考する。再度言うが、スクリーニング検査の話ではないのだから。福島の甲状腺の話とは違うのである。
02-27 01:17因みに「40%云々」とおっしゃった方とはいい関係である。何年か前、その方から発表前の文章を読んでほしいと相談を受けたことがある。こういう書き方で反感を抱く人がいないだろうかと。結構話題になった記事である。なので、僕がこういう疑問を呈するだろうことは重々ご承知だと思われる。
02-27 01:19Twitterは覚書の要素が強い。だから断定的な言い方は極力避けているつもり。まあそのルールはちょくちょく逸脱するが。なので、いずれきちんとその方と意見を交わしたいと思う。この際なので、そのあたりのことを申し添えておくことにする。小生、堂々と名前も顔も出しているので。以上、これまで。
02-27 01:20丁寧にお答えをくださいました。ここではごく簡単に要点だけ。特異度については検査の過程で「事故」がなければ95%以上あると言われている。また「感度40%」は、逆に「事故」の要素を加味した数値。つまりPCR検査自体の感度はもっと高いはず。ただそれも誤った情報かもしれないと。おやすみなさい。
02-27 02:03お早うございます。さらに昨夜の捕捉【偽陽性を起こす事故】診療や検査の課程でコンタミネーション(他の患者の検体が混じってしまう)が起きるなど。【偽陰性を起こす事故】・咽頭ぬぐい液ではRNAが検出されない・うまく拭えていない・ぬぐい液からRNAを抽出する課程で抽出に失敗
02-27 07:39アメリカという国は好きではないが、地方政府の自律性と対応の早さを見ると、やっぱり民主主義が機能しているのだと思う。それに比べてこの国ときたら、地方行政は馬鹿みたいに口を開けて、ただお国の御宣託を待っているだけ。さらにその宣託をたれるのがあのお方だと思うと、絶望的な気分になる。
02-27 12:113.11の時に「あのお方」だったら、今頃日本は終わっていたのではないか。…なんていうと、またネトウヨ並みの方々が色々とおっしゃるんだろうなあ。あの時の一番の問題は、一部の官僚のサボタージュだと思っているのだが。決して菅直人氏でよかったと言っているのではないからね。いちおうね。
02-27 13:20学校が休ませてくれないって、休めばいいじゃない。これだから日本はダメなんだ。
02-27 14:26さて、この件については、あちこちでいろんなことが言われていますねえ。ともかく、感度40%じゃなくてよかった。ことの発端はその衝撃的な数字だったので。何度でもいうけれど、このテの検査で完璧ではないものはいくらでもある。しかしだからといってその検査がむだだというわけではない…
02-27 18:00重要なのは検査対象の方々ひとりひとりに対するそれぞれ丁寧な対応というしかない。だから問診も重要。そして仮に感度90%の検査でも、それは貴重な判断材料になるということ。もちろん10%の間違いがあると理解していれば、ということでしょう。決して確率の問題ではない。
02-27 18:08確率の問題ではないと言いながら、数字のことを言うけれど、たとえ感度40%でも、特異度が95%なら、陽性という結果が出た人が感染している可能性は95%なのだから、それは極めて重要な検査結果ということになる。ただ60%は偽陰性になってしまうのだから、その方々を無責任に船から降ろすのは…
02-27 18:14それはいくらなんでもないだろうと申し上げたのです。でも40%ではなかったので、この話はもう終わり。どうやら問題は、感度も特異度も双方高くても、検査の網目から漏れてしまう偽陰性の方がいるということ。どうすればいいのか、未知のウィルス、現場はきっと大変苦労されているのだろう。ただ…
02-27 18:34ただ、今回の政府の、検査数の少なさに一定の理解を示す方々は、どちらかといえば公衆衛生的な思考をする方だと感じる。公衆衛生が大切なのはよくわかっている。それでも何か違うという感覚。対話の会で、いつも躓く岐路。個か、全体か、そんなにはっきりと白黒分かれているわけではないのだが。
02-27 19:01これ以上のことはボクには言えない。どうやら検査の実質感度は未だ不明。この段階で、検査の条件をどう設定するのが最適なのか、分からない。それでも決断しなければならない。結果、検査数を減らす方向を選んだ政府。その選択を致し方なしとする人たちに、僕は疑問を覚えるということなのである。
02-27 21:53追伸。「ある論文を読み間違えて感度40%とした女医さんのブログが回っていて、そこから来ている誤った情報かもしれません」…とは、このことなのかもしれません。真偽は不明なので、ご存知の方がいらっしゃったら、どうかご教授ください。(安易な拡散はご遠慮ください)https://t.co/SjwKw5ci9o
02-27 22:073月無職になっちまったし、つまり地謡の練習もする必要なくなったのが大きくて、そのうえ確定申告もどうやら一ヵ月伸びたみたいだし、ヒマなもんだから、つまらんことに反応したりして呟きすぎた。反省。ぼくダメ人間。
02-27 22:39もしかして、小学校6年生とか中学校3年生とか、このまま突然卒業なの?最後の日々、きっと生まれるだろうたくさんの大切な思い出たちを、突然あの無能な男によって奪われるの?
02-27 23:04@tennKOmi はい。もう大昔ですが、この時期の、今でも胸がキュンとする思い出が、僕にもいくつかあります。まあ、他人様には年寄りの気持ち悪い話でしょうが。
02-27 23:37@tennKOmi それは学校側ですが、一方個人も、休むのは悪いことという常識に縛られている。学校なんか行かなくたっていいんだとみんなが思うことも必要な気がします。しかしそう思っても、子供が学校に行ってくれなければ働けない、働かないと生活ができないという社会になってしまった。根は深いと思います。
02-27 23:51
地図の仕事を仕上げて、今は発送業務に忙しい宇夫方女史に代わって。
— 高山正樹 (@gajumui) February 27, 2020
狛江第一中学校の琉球舞踊公演も中止になりました。
因みにに宇夫方さんが着ているティーシャツは、明日のライブ会場、add9thのもの。こっちは自粛しないぜえ。 pic.twitter.com/V4weJKE2rV
- 関連記事
-
-
篠ちゃんが来た 2020/10/21
-
10/14のツイートまとめ 2020/10/14
-
10/04のツイートまとめ 2020/10/04
-
狛江市議会議員たちの裏 2020/09/14
-
久しぶりの「矢野ゆたか」 2020/09/13
-
潰してはならない秘密基地 2020/09/11
-
ピンチはチャンス?ネットで琉球舞踊 2020/04/22
-
2/27のツイートまとめ(狛江一中の琉舞公演も中止に) 2020/02/27
-
01/30のツイートまとめ 2020/01/30
-
01/29のツイートまとめ 2020/01/29
-
最悪な反省会 2019/12/09
-
本番前日の合わせ 2019/12/07
-
ボク、プロなんだけど… 2019/12/06
-
Facebookで近況報告 2019/11/24
-
今週も来た 2019/06/24
-
← 歌弦萬西西屋と朝まで生テレビの激論!でややこしや | 公民館のお祭りはみんな中止になりました →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2020年02月 - 27日 (木)
├ カテゴリー
| └ 事務所でのこと
└ 2/27のツイートまとめ(狛江一中の琉舞公演も中止に)
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment