fc2ブログ

乞われれば行く

今朝の泉龍寺。伝えるべき(伝えたい)情報と、受け取る側がその情報に支払う対価について。およそ仏教とは関係がなさそうな話。でも、考え出すとなかなか厄介な問題。「ボランティア」にも通じるな、てなことを考えながら、電車に乗った旅芸人。金さえいただけるのなら、こういう生活も悪くないのだが、しかし…

素人さんの落語会にゲスト出演を頼まれた。それでひょこひょこ出かけていく。

例えば、地元で大きなイベントが開かれたとして、それに参加したいと思えば参加できるとして、そういうイベントには積極的に参加したいと考えているのだけれど、もしもそれとブッキングする遠い地域のイベントから出て欲しいと乞われたら、それがどんなに小さなイベントだとしても、僕は乞われた方を選ぶだろうと思う。どちらもノーギャラだったらという条件付きだけれど。やっぱり僕にもまだ役者のスケベ根性が残っているらしい。

乞食芸人とはよく言ったもんだ。

さて本日いったい何を演るか、三線の演奏をと頼まれたのだが、それだけではなんともつまらない。他にも何か…、でも忙しくて、昨日まで決められずにいたのだが、30数年ぶりの「修羅場」を、さわりだけでもやってみようと思い立った。三方ヶ原の物見、その冒頭を少しだけ。そうしたらなんだか興奮して眠れそうもなくなった。眠ったけれど。
本日の演目

まずは三線 そして修羅場

「講談、よかったです」
「沖縄の歌ももっと聞いていたかった」
お客様が喜んでくださった、それでヨシとしよう。
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する