fc2ブログ

やっぱり危なっかしい生(ナマ)がいい

狛江狸電話会談。
陰謀論の落とし穴に嵌まる行き過ぎたネット検索。様々なソースも、実は出どころ一緒という罠。
「Mさん、それ全部QAnonが垂れ流していること、まるでそっくり同じなんですよ」
…と、いくら言っても、どっぷりと「検索の罠」に嵌まっている人には通じない。今は静観するしかない、時間が必要。
歴史を知ったその上で、生放送を追うこと。
コンプライアンスという尤もらしい理由で編集された情報ではなく、たとえ出来の悪いメディアでも「生」を見ることが重要。例えば、たくさんの人たちが、同じ現場を様々なアングルの画像付きでリアルタイムに呟くTwitterの束が、もしかすると世界を変えるかもしれない。そんな時代なのだ。



今日は火曜日、まんちゃーひんちゃーの日。
今までは、高山正樹のパートナーを、第一火曜日は実咲さんに、第二火曜日がそらぼっくりさんにお願いしていました。しかし、4月からそういう決まりは無しにして、番組内容やお二人の都合によって、来てもらったり休んでもらったり、毎回来たりふたりいっぺんに来たり、自由な感じでやっていくことにしました。

とういうわけで、今日は第一火曜日ですが、内容が沖縄とは関係がないので、せっかくの実咲さんを生かせない、そこで今夜ははお休みで、来週の12日火曜日に来てもらうことにしました。ということは、来週の話題は沖縄なのね。どんな話なのかって? それは今日の放送が終わったら発表します。だって…

実咲ちゃんのTwitter

それからもう一人のパートナー、そらさんが担当するラジぼっくりが今月から毎週になりました。“ラジぼっくり”は“まんちゃーひんちゃー”の前の枠なので、そらさんに来てもらうのは、そらさんの番組にゲストさんがいない時がいいのかなと思っています。だってゲストさんをほったらかしてウチのアシスタントに入ってというのは、なんだか申し訳ないもんね。



さて、今夜の“まんちゃーひんちゃー”も…
あえて綿密な打ち合わせナシの生放送。

今年度から狛江市議会のネット中継に字幕が付くことになった。そこで、その字幕付き中継に尽力された、狛江市議会議員の辻村ともこさんをゲストに迎え、議会インターネット中継文字サポート導入までの経緯などをたっぷりと伺う。

「生」が重要なのは議会も同じ。聴覚障碍者のために導入されるシステムが、思わぬ成果を生み出すかもしれない。コンプライアンス的に問題ある発言もおバカな言葉も間違った情報も、まずはそのまま公開する。議員はその緊張感と覚悟を持って議会で発言すべき。それを市民が確認する。壁は議員の反対か。



※【期間限定公開聞き逃し配信】について。
今までいい加減でしたが、今後は、放送された火曜日の週末、日曜日の朝6時から次の放送がある火曜日までの三日間、特別な事情のない限り、youTubeに公開すると決めました。youTubeには公開日指定のシステムがあるので、それを駆使して、決めた時間にアップするようにします。






放送前にはちょっと発表しにくかったのね、なんとなく…


実咲ちゃんの返信
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する