fc2ブログ

キタコマ沖縄映画祭2022 「ひまわり 沖縄は忘れないあの日の空を」

キタコマ沖縄映画祭2022 プログラム③

「ひまわり 沖縄は忘れないあの日の空を」
(110分/2012年)
監督:及川善弘
 ⇒ひまわりオフィシャルサイト

【出演】
長塚京三、須賀健太、能年玲奈、福田沙紀、鈴木裕樹、ヒガリノ、徳元裕矢、戸井智恵美、河口明里、小林優斗、綾田俊樹、吉田妙子、北島角子、八木正男、金森喜祐、兼城夏穂、神谷優羽雅、新垣春一、宮平和也、照屋舞

ひまわりのチラシ

1959年6月30日、米軍機が沖縄県石川市に墜落し、宮森小学校の学童11人を含む17人が犠牲となった「宮森事件」を題材にした人間ドラマ。ある日、米軍ヘリが沖縄国際大学に墜落した。52年前、宮森事件に遭遇し、友人の死を目の当たりにした過去を持つ良太は、再び米軍機墜落の現場を目撃したことで、胸中にかつての悲劇がよみがえる。一方、大学のゼミで宮森事件について調べはじめた良太の孫・琉一は、事件の傷跡がいまだに遺族の心を苦しめていることを知る。

ひまわりのチラシ2

宮森小学校米軍ジェット機墜落事件について
※当ブログ記事(2010年6月30日)より
1959年の6月30日、嘉手納基地を飛び立った米軍ジェット戦闘機が旧石川市の宮森小学校に墜落、児童11名を含む17名が死亡、負傷者は212名に上った。
『沖縄大百科事典』によると、この事件が沖縄での反基地闘争の萌芽となり、復帰協結成へと進展していったという。当時、世界の航空史上稀な大惨事として内外に報道された。
1999年、琉球朝日放送が、宮森小学校米軍ジェット機墜落事件の原因は、当時発表された不可抗力などではなく、明らかな人為的ミスであったという米軍の事故報告書を公表する番組を制作した。しかし今現在まで、米軍は対外的には墜落原因を公表していない。
※詳しくはブログ記事を…
 ⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-1636.html



①日時:6月15日(水) 19:00~ 会場:狛江市中央公民館 講座室
②日時:6月16日(木) 16:00~ 会場:M.A.P.
③日時:6月17日(金) 13:00~ 会場:M.A.P.
④日時:6月19日(日) 10:00~ 会場:M.A.P.


【チケット料金】
 前売り 1,000円(当日1,200円)

  ※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
   (なおM.A.P.会場は車椅子の対応が出来ていません。お問合せください。)

 学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
  ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
  ※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
  ※耳の聴こえにくい方のために日本語字幕を用意しています。
    必要な方は事前にお知らせくだされば対応いたします。
    (いらっしゃらない場合は、字幕なしで上映します。)

 ⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ

電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
 ⇒Facebookのイベント
 ⇒総合案内記事へ
関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する