fc2ブログ

10/21のツイートまとめ

gajumui

今度の日曜日用のとぅばらーま、やっと完成。しんどい…
10-21 00:28

宇夫方女史は伊野波節を踊るために、やらなければいけないことがいっぱいなのに、2時間かけて髪を黒く染めた。金欠だからタイムサービスを利用。そしてやっぱり伊野波節を踊るため整体に通っている。表現者は、誰だってそういう努力をしているのだが、俺みたいにそのことをペラペラ喋らないのん。
10-21 11:23

先日の藤木さんのイベント、ご案内したら、みんながいるところで料金が高いねと仰った方がいた。いくら人格者でも聞き捨てならなかったので、その方を尊敬する方々ばかりたくさんいる中で、敢えてひと言二言申し上げた。妄信とは言わぬが、どうやら僕が過敏なのかもしれない。
10-21 12:06

タダでお客様を呼ぶイベントに出ることは、ホントはやめた方がいいのかもしれない。歌三線でお金を頂けるとは思っていないが、企画構成はプロなのだから。それなのに様々な事情と、何より見て聞いて頂きたいからこそ喜んで出るのだが、すると安く見られて「高いね」とかとか言われることになる…
10-21 23:10

そういうこの国の文化状況をこそ変えなければいけないのだが。無料公演がダメだと言っているわけではない。ただ、文化に対するリスペクトのない国なのだと思う。例えばクラシック音楽や大和の伝統芸能には妙な敬意を払う人たちがいるが、無名の芸能者を「犬の糞」のように一瞥する民。
10-21 23:18

それにしても151円という円安と、そしてじっくり読んで欲しくて、何回も来て欲しいから無料にした資料館の閑古鳥。
10-21 23:31

そもそも所作台を知らず、その上に照明機材を置いていた西河原公民館、そうした無理解と無関心にずっと苦言を呈してきた。最近やっとボクの話を聞こうとしてくれる人たちが現れた。だが、僕はボランティアで一生懸命説明している。例えば偉い職員とか、分かってない職員とか、出てきやがれ!と思う。 https://t.co/GN6uAEJNZl
10-22 00:12

でもさ、そういいながらオレは、犬のクソの如き芸人でありたいと思っているわけだ。犬なら尻尾を振るが、クソにシッポはないの。ただ「踏んでみやがれ」と悪たれをついている。
10-22 00:32

関連記事

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する