2023年03月30日(木)04時11分
03/29のツイートまとめ
gajumui
@inouechizuモモト発刊当初、パラダイス通りにあったbar土で、名前は失念しましたが、モモトの関係者を紹介されお話させていただいたことがあります。以来、いい雑誌が出来たなあと思っていました。でも、オンライン購入の対応が残念なのです。前回は表紙が折れたものが送られてきた、そして今回は…
03-29 07:24ワケあって早急に手元に欲しかったデジタルアーカイブの号、モモトさんの指示で料金をふりこんだのですが、一向に届かない、問い合わせのメールにも返信なし、致し方なく、メンションさせていただきました。ご対応、お願い致したく存じます。
03-29 07:29モモトに届くかな。雑誌「モモト」が嫌いになりたくないからさ。#モモト https://t.co/Ikt1ubmthS
03-29 07:45モモトのデジタルアーカイブの特集号が早く欲しかった理由がこれ。水島久光氏が資料館に再訪される前に読んでおきたかったのだが…#モモト https://t.co/aOfExoHyrt
03-29 07:51と、水木姐さんから届いた情報。宮良作さんがお亡くなりになっていた!!いくつか過去のボクのツイートを、宮良さん関連のツイートをリツイートしてみます。 https://t.co/KrmJTrSjWI
03-29 08:07残念ながら叶いませんでした。コロナがなければ、もしかしたらお会いできたのかもと、残念でなりません。狛江の共産党議員たち、作さんがお亡くなりになったこと、知ってるのかな。 https://t.co/ocxnineTq6
03-29 08:10RT @gajumui: 瑛子さんの後ろの本棚には『狛江市史』が、資本論関係の書物に囲まれてあった。作さんは狛江町議会議員を16年務められた。その姿をずっと傍で見ておられた瑛子さんの話は興味深い。しかし、まだ狛江でご健在の方々の話、今の共産党への苦言などなど、瑛子さんの毒舌の紹…
03-29 08:10RT @gajumui: この連続スレッドの中で語っていない宮良作さんについてもう少し。1927年与那国生れ。台湾で小,中,高校を修了、日本敗戦により上京して中央大学へ。卒業後、沖縄を統治するアメリカから危険思想の持ち主と見做された作さん、パスポートを拒否され、沖縄復帰直前ま…
03-29 08:10RT @gajumui: それから宮良作さんは、狛江市(当時はまだ町)で、共産党の町会議員を16年務め、復帰の前年1971年にようやく帰島が叶い、1988年から沖縄県議会議員となる。瑛子さんも作さんと共に沖縄へ渡る。作さんは、沖縄の偉人、後に日本共産党副委員長となる瀬長亀次郎を…
03-29 08:10RT @gajumui: 作さんが狛江の町議になられた頃、議員は無報酬だったらしい。これについてはどの角度から見るかで評価は分かれるわけですが、たいがいは無報酬でも議会の仕事ができる余裕のある方でなければ議員にはなれなかった。例えば、古い地主さんの血縁で引き継がれていく議会の議…
03-29 08:10
RT @gajumui: ともかく、当時の共産党の人たちが狛江でどんなことをしようとしていたのか、これには色々とご意見もあろうが、物事の表層しか見ないでの反応はスルーすることにして、問題は、今の共産党リクルート市議たちが、宮良作の名前すら知らない、その頃の歴史を知ろうともしない…
03-29 08:10RT @gajumui: 「作さんとはどこでお会いになったのですか?」「なんでそんなこと聞くの?」「知りたいじゃないですか」「私は前進座で、美術をやっていてね…」「え、そうなんですか!いや、僕も役者でして」「あらま」と、満面の笑顔。そして手を出されたので、もちろん僕…
03-29 08:11RT @gajumui: 前進座の芝居のチケットを売るため、狛江の共産党の人たちが動いてくれたらしい。たぶん当時の狛江に、前進座に繋がる人がいたのだろう。あとで狛江の方に聞いた話では、その時チケットを取りまとめていたのが、当時の狛江市議、今もご健在の田沢さんだったとのこと。
03-29 08:11RT @gajumui: 作さんと瑛子さんの馴れ初めはうまくごまかされたようだ。結婚式は狛江の知り合いのお宅で、お茶と饅頭だけでやった。仲人は、斉藤英雄・田中筆子ご夫妻。女優の筆子さんの方が稼ぎがよかった。英雄さんは口は達者だったけど収入はなかった。仲間の中では定職についている…
03-29 08:11RT @gajumui: 「また来ます」と言ったのに、また始まる別の話。部屋の中に飾ってある写真。そして机の上に置かれた一冊の画集。瑛子さんの今。宮良瑛子さんは、沖縄絵画界の重鎮なのであった。今度は狛江の共産党市議を連れて、と、最後の挨拶したのにも関わらず、隣接するアトリエを…
03-29 08:11RT @gajumui: 施政者批判を忘れた御用メディアが「不時着」と報道したオスプレイ墜落事故があった時、いてもたってもいられなくて描かれたのだという。とても85歳の絵ではない。次の日、読谷の金城実さんにこの画像を見せた。「いい絵じゃ、すばらしいなあ」 https://t.…
03-29 08:11RT @gajumui: 画集の中に見つけたメモ書きされた文字。狛江の都営住宅の中にある保育園に寄贈されたのだという。間違いなく藤塚保育園。今もどこかに飾られてあるのかどうか、あるいは、どのように保存されているのか、知りたいと思っているが、それから二か月、情報がない。 htt…
03-29 08:11RT @gajumui: あらためて。宮良瑛子さんは、1971年に狛江から沖縄の首里へ転居。大和の女、仕事で認めらなければ居場所などなかった。だから強くなるしかなかった。77年に沖縄女流美術家協会結成。その時、男性たちから怒られた。それに対して瑛子さんは、「それなら男流も作れ…
03-29 08:11前回、Facebookでやり取りしているのが見つかりました。その時も少し対応が遅かったことはありますが、丁寧な返信を頂いたことを思い出しました。でも、あの時は遠慮したけれど、表紙の折れたモモトを見るたびに思い出す。やっぱり再送してもらえばよかったかなあと思います。
03-29 08:35ここ数日、食道の上の方が少し痞える。食道と胃の接合部分にある親分はおとなしいが、子分が暴れ出したのか、やっぱり奇跡はそうそう起こるものじゃないらしい。覚悟は捨てない。死を見つめているからこそ、ただただ生きることの、かけがえのない大切さを思う。それが原動力。朝から慌ただしい。
03-29 09:09昨日はなかなか嬉しいお客様たちが資料館に。朝日の論座あたりから、潮目が変わったのかもしれない。音街ラボに三回連続で来てくださった方が、資料館に来訪された。映画祭にも来たことがあるとのこと。感謝。それから杉並から来たという二人連れの女性。お帰りになった後に分かったのだが…
03-29 09:57そのうちのおひとりは高橋伴明監督の『夜明けまでバス停で』の脚本をお書きになった梶原阿貴さんだった。第96回キネマ旬報・「日本映画脚本賞」受賞。第77回毎日映画コンクール「日本映画優秀賞」受賞などなど。映画『櫻の園』では俳優デビュー…
03-29 10:02分かっていれば色々とぶっちゃけ話もあったのだが。その梶原さんから、「すごく勉強になりました。また色々教えて下さい」というメッセージを頂く。あり難いお言葉、でもその一方で、一番届けたいのに届かぬ人たちを思い、いつもの如く、沸々とモヤモヤが始まるのである。そしてもうおひとり…
03-29 10:08イスラエル演劇を扱う西洋演劇理論研究者、村井華代さん。イスラエルとパレスチナの演劇の違い。そしてボクの知らないパレスチナのことも教えて頂いた。当たり前のことではあるが、人によって見える景色は違う。そして表現者は、自らの物語のために、さらに景色の一部を捨象するしかないということ。
03-29 10:28そんな村井さんからも「この資料館から広がる世界にワクワクしております」という、過分な感想が届く。繋いでくれた西山水木女史には、心から感謝なのである。それにしてもやはりモヤモヤは、狛江の人が来ないということ。 https://t.co/VWi5eCI299
03-29 10:36ああ、それにしても、また変な痰が出始めた。我が癌くんたちよ。もう少し大人しくしていてはくれまいか。もう少し、思索し深化する時間が欲しいのだ。慌てて(いや冷静に)識名さんの酵素を舐める。成分調整されていない、資本主義の枠外にある根源的な力、沖縄の力を信じて。
03-29 10:44RT @hanayomurai: 訪問しました。館長の #高山正樹 氏は、本土人が搾取する沖縄ナラティヴでも観光地沖縄でもなく、リアルな沖縄そのものの資料を展開しておられる。小さなヤモリや蝶々のオブジェから、ハジチ・基地・復帰運動・琉球舞踊や音楽と、「ニューロンのように」繋が…
03-29 10:47RT @hanayomurai: 今日、沖縄の慰霊の日は6月23日だけではない、というお話を #小さな沖縄資料館 の #高山正樹 氏からうかがったところだった。渡嘉敷島で330人の「集団自決」があったのは、78年前の今日、1945年3月28日だった。https://t.…
03-29 10:48その水島さんが再訪されたのは先週の金曜日。モモトは全く間に合わず。しかし、ボクの脳内と化した資料館の内容を、さらにニューロンのように関連付けする企み(まさにガジュマルを立てた思想)を、現代的なデジタルな方法で構築しようというご提案。さらに外部の、別の脳内とのネットワークへ! https://t.co/AWBJTo8rO2
03-29 11:02さらに水島さんが教える学生さんたちを、その構築作業のためにこの資料館に送り込もうと仰ってくださった。もしもそんなことが実現できるのだとしたら、それこそワクワクなのである。妄想は膨らみ続ける。ただ問題は、ボクに残された時間。
03-29 11:08比嘉くんも、是非資料館のデータ整理を手伝いたいと言ってくれている。みんなみんな狛江以外の人たち。まず狛江の人たちがこの秘密基地を発見し、例えば狛江市の広報がそれを発信し、そして市外の人たちに拡がっていく、それが15年前からのボクの目標だった。今あるのは無念。 https://t.co/p2Mlmzlk6g
03-29 11:45RT @Takashi33081732: "東京・狛江の住宅街の2階にある事務所が、いま、「小さな沖縄資料館」になっている"こんな書き出しから始まります。余命宣告は「神様の贈り物」~高山正樹さんの、残された時間の使い方 - 松下秀雄|論座 - 朝日新聞社の言論サイト h…
03-29 12:09抗がん剤投与終了予定時間から間もなく7時間。まだ終わらない。いくら誤差があるっていっても、あんまりだ。さすがに疲れる。まあ、今日の沖縄資料館は昨日と一転して閑古鳥だったから助かったが。潮目なんかそう簡単に変わるもんじゃないってことか。遅々として進まぬ。抗がん剤も、ボクの「夢」も。
03-29 19:14狭い街。醜悪。もう、心配する気もない。まだ終わらないが限界、抗がん剤の針を抜く。
03-29 19:31@sammyhm 先ほど届きました!
03-29 19:45資料館のシークヮーサーが弱って来た。「死神」の蝋燭でないことを願う。 https://t.co/8uIek450Wy
03-29 20:07
- 関連記事
-
-
04/01のツイートまとめ 2023/04/02
-
03/31のツイートまとめ 2023/04/01
-
03/30のツイートまとめ 2023/03/31
-
03/29のツイートまとめ 2023/03/30
-
03/28のツイートまとめ 2023/03/29
-
03/27のツイートまとめ 2023/03/28
-
03/25のツイートまとめ 2023/03/26
-
03/22のツイートまとめ 2023/03/23
-
03/21のツイートまとめ 2023/03/22
-
03/20のツイートまとめ 2023/03/21
-
03/19のツイートまとめ 2023/03/20
-
03/18のツイートまとめ 2023/03/19
-
03/17のツイートまとめ 2023/03/18
-
03/16のツイートまとめ 2023/03/17
-
03/15のツイートまとめ 2023/03/16
-
← 03/30のツイートまとめ | 03/28のツイートまとめ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2023年03月 - 30日 (木)
├ カテゴリー
| └ Twitter自動暫定投稿(後日修正)
└ 03/29のツイートまとめ
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment