2008年09月20日(土)22時36分
●●●●●ちゃんの御紹介
わたくしごとではございますが。
高校の同窓会がありまして、100人から集まりまして、久し振りに小生の一番弟子(と、このたび勝手に決めたのでありますが)のお母様の後藤(旧姓)咲枝さんにお会いいたしまして、その節はお世話になりましたとかなんとか外交辞令と一緒に娘さんのブロマイドなど頂きまして、しかし実際の娘さんは、そんなブロマイドよりずっとかわいいので、もうちょっと生の画像を頂戴よ、ということで、送って頂いたのです。
では、ご紹介いたします。このたび●●歌●●●組に配属されました●●●●●でございます。
じゃーん!


" width="180" hight="100" title="●●●ちゃんのお顔"
え? 画像が変だ? はあ、いろいろと難しい問題があるのです。
何故にわたくしの弟子なのかということについても、●●にはコアなファンがたくさんいらっしゃいますし、その他もろもろ難しい事情もおありのようで、ここでは御説明を控えさせていただきますが、ともかく、ものすごくかわいいし、ものすごく真っ白だからきっとどんどん伸びるだろうし、ほんとうに楽しみな子なのであります。
みなさま、●●がお好きな方もお嫌いな方も、硬いこと言わずに、どうかわたくしの一番弟子を、御贔屓御声援のほど、よろしくお願いいたします。
●●●ちゃん、おじさん、ずっと陰から見守っているからね。
それから、●ッ●になったら、招待券頂戴ね。いっぺんくらい●●も観ておかなきゃねえ。だったら金払えってか…
●●●ちゃんのお母様はバイオリニストです。ちなみに旦那さんもN●のバイオリニスト。
30年以上も前のこと、都立駒場高校の文化祭が世田谷区民会館で行われました。(なぜ校内の講堂ではなく区民会館なんてところで文化祭やらなきゃいけなかったかについてはこんな記事をお読みください。《記事を読む》)
●●さんはそこでバイオリンを弾きました。しかし、静かにクラシックに耳を傾けるなんて、当時の悪がきたちには出来っこないこと。客席はザワザワザワザワ。その時僕は司会をしていたのですが、そのあと、彼女が楽屋で泣いていた光景を、今でもはっきり覚えています。
それから30年を経て、今日、80人くらいいた同窓会の2次会で、突然彼女はバイオリンを弾き始めたのです。
そうしたら、みんなしっとり聞き入った、かつての悪がきたちも「いいじゃねえか」なんてヒソヒソ呟きながら。そして盛大な拍手とアンコール。みんなしっかり成長して、大人になったんだなあ。
●●●ちゃん、君のお母さんは、立派に30年前のリベンジを果たしたよ!
高校の同窓会がありまして、100人から集まりまして、久し振りに小生の一番弟子(と、このたび勝手に決めたのでありますが)のお母様の後藤(旧姓)咲枝さんにお会いいたしまして、その節はお世話になりましたとかなんとか外交辞令と一緒に娘さんのブロマイドなど頂きまして、しかし実際の娘さんは、そんなブロマイドよりずっとかわいいので、もうちょっと生の画像を頂戴よ、ということで、送って頂いたのです。
では、ご紹介いたします。このたび●●歌●●●組に配属されました●●●●●でございます。
じゃーん!


" width="180" hight="100" title="●●●ちゃんのお顔"
え? 画像が変だ? はあ、いろいろと難しい問題があるのです。
何故にわたくしの弟子なのかということについても、●●にはコアなファンがたくさんいらっしゃいますし、その他もろもろ難しい事情もおありのようで、ここでは御説明を控えさせていただきますが、ともかく、ものすごくかわいいし、ものすごく真っ白だからきっとどんどん伸びるだろうし、ほんとうに楽しみな子なのであります。
みなさま、●●がお好きな方もお嫌いな方も、硬いこと言わずに、どうかわたくしの一番弟子を、御贔屓御声援のほど、よろしくお願いいたします。
●●●ちゃん、おじさん、ずっと陰から見守っているからね。
それから、●ッ●になったら、招待券頂戴ね。いっぺんくらい●●も観ておかなきゃねえ。だったら金払えってか…
●●●ちゃんのお母様はバイオリニストです。ちなみに旦那さんもN●のバイオリニスト。
30年以上も前のこと、都立駒場高校の文化祭が世田谷区民会館で行われました。(なぜ校内の講堂ではなく区民会館なんてところで文化祭やらなきゃいけなかったかについてはこんな記事をお読みください。《記事を読む》)
●●さんはそこでバイオリンを弾きました。しかし、静かにクラシックに耳を傾けるなんて、当時の悪がきたちには出来っこないこと。客席はザワザワザワザワ。その時僕は司会をしていたのですが、そのあと、彼女が楽屋で泣いていた光景を、今でもはっきり覚えています。
それから30年を経て、今日、80人くらいいた同窓会の2次会で、突然彼女はバイオリンを弾き始めたのです。
そうしたら、みんなしっとり聞き入った、かつての悪がきたちも「いいじゃねえか」なんてヒソヒソ呟きながら。そして盛大な拍手とアンコール。みんなしっかり成長して、大人になったんだなあ。
●●●ちゃん、君のお母さんは、立派に30年前のリベンジを果たしたよ!
- 関連記事
-
-
だってなんだもん!の補足 2008/12/08
-
プリティちえちゃん登場(6日その2) 2008/12/06
-
門前仲町方面のこと 2008/12/04
-
M.A.P.現況報告《1》 2008/11/14
-
日本語の二大美点? 2008/11/01
-
次のステップへ 2008/10/29
-
戸田書店と対馬丸記念館にてCD販売開始 2008/09/26
-
●●●●●ちゃんの御紹介 2008/09/20
-
沖縄3日目その3「カクテル・パーティー」は卒業(CD発売開始)…しかし 2008/09/13
-
あさやさんから貰ったプレゼント「人類館」 2008/09/07
-
やっと第一回「宮澤賢治考」&読むパラのサイトがリニューアル 2008/08/29
-
千夏さんと早希さんでした 2008/08/25
-
オーディオブックを聞く人は 2008/08/22
-
M.A.P.は進化すると決めた 2008/08/08
-
iPhoneアプリへのリンク 2008/08/02
-
← 速報!琉球新報に記事掲載。 | 三笑亭夢丸独演会のお知らせ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
30年余りの時間を通り越して
再会すると 感慨深いものがありますね。
高山氏が司会をした文化祭も 生徒総会も
知らないのが残念です。
お嬢さんの●●●さん素晴らしいですね。
これからのご活躍お祈りいたします。
お母様も バイオリンをお仕事にしていて 同窓の皆さんに聞かせていただけるなんて
とても粋です。
やっぱり 駒場生って素敵です。