2008年11月18日(火)23時12分
桶川でセロ弾きのゴーシュ公演
セロ弾きのゴーシュ(第6回)※高山15回
⇒告知記事
高山正樹と宇夫方路が群馬の劇団に客演していた時の繋がりで、みんなお手伝いに来てくれました。

感謝です。

山猫合奏団初参加の小関明久さんが動物たちの役を担当。
今回は高山正樹が狂言回しに。
新鮮なステージが出来上がりました。
前回の田中寺公演にて、CHICAGOで忙しかった白石准に代わってピアノを弾いてくださった加納麻衣子さんも来てくださいました。

で、立ってるものは客でも使う山猫合奏団、かのまいさんを譜めくりストにしちゃいました。感謝感謝。
主催は「セロ弾きのゴーシュ公演実行委員会」、でもその実体は、桶川いなほ保育園です。お客様もいなほの園児や卒園生、そしてそのご家族の方々がたくさん。
開演前、園長の和子さんは、大騒ぎにならないかと大変心配していらっしゃいました。なにしろ2歳児からいるのですから。
いなほ保育園については、告知記事でちょっとご紹介しましたが、いなほの園児たちは、日頃全く管理されていません。いつも園児は「放牧」されていて、それはそれはきったなくて、犬もヤギも園児も見分けがつかないくらいなのです。
いなほ保育園では、お芝居や音楽など、よく観たり聞いたりするのですが、どんなに偉くて有名な方々がやってきても、つまらなければ大運動会が始まるのが常。
「でもしょうがないわよねえ、子供は正直だから」とは和子園長の弁。騒ぎ出した子供たちを抑えるようなことは決してしない、というのがいなほ保育園なのです。
ところが、たっぷり一時間半のコンサート、みんなものすごい集中力で、最後まで目を輝かして聞いてくれました。保育園の子供たちが、それも2歳児もが、こんなにみんな静かに聞いてくれるなんて普通は絶対にあり得ないことです。
改めて、いなほ保育園の「すごさ」を感じたのでした。
お疲れさまでした。本当に感謝感謝感謝です。

今日は桶川に泊まって、明日早く帰って、また地図のお仕事です。
⇒告知記事
高山正樹と宇夫方路が群馬の劇団に客演していた時の繋がりで、みんなお手伝いに来てくれました。

感謝です。


山猫合奏団初参加の小関明久さんが動物たちの役を担当。
今回は高山正樹が狂言回しに。
新鮮なステージが出来上がりました。
前回の田中寺公演にて、CHICAGOで忙しかった白石准に代わってピアノを弾いてくださった加納麻衣子さんも来てくださいました。

で、立ってるものは客でも使う山猫合奏団、かのまいさんを譜めくりストにしちゃいました。感謝感謝。
主催は「セロ弾きのゴーシュ公演実行委員会」、でもその実体は、桶川いなほ保育園です。お客様もいなほの園児や卒園生、そしてそのご家族の方々がたくさん。
開演前、園長の和子さんは、大騒ぎにならないかと大変心配していらっしゃいました。なにしろ2歳児からいるのですから。
いなほ保育園については、告知記事でちょっとご紹介しましたが、いなほの園児たちは、日頃全く管理されていません。いつも園児は「放牧」されていて、それはそれはきったなくて、犬もヤギも園児も見分けがつかないくらいなのです。
いなほ保育園では、お芝居や音楽など、よく観たり聞いたりするのですが、どんなに偉くて有名な方々がやってきても、つまらなければ大運動会が始まるのが常。
「でもしょうがないわよねえ、子供は正直だから」とは和子園長の弁。騒ぎ出した子供たちを抑えるようなことは決してしない、というのがいなほ保育園なのです。
ところが、たっぷり一時間半のコンサート、みんなものすごい集中力で、最後まで目を輝かして聞いてくれました。保育園の子供たちが、それも2歳児もが、こんなにみんな静かに聞いてくれるなんて普通は絶対にあり得ないことです。
改めて、いなほ保育園の「すごさ」を感じたのでした。
お疲れさまでした。本当に感謝感謝感謝です。

おまけです。

キムジョンナムとキムジョンイルの親子ではありません。

キムジョンナムとキムジョンイルの親子ではありません。
今日は桶川に泊まって、明日早く帰って、また地図のお仕事です。
小関明久君の、もっと詳しいご紹介

小関明久(こせきあきひさ)
東京都出身
1964年8月1日生
162cm 53kg
特技:声楽、クラシックバレエ、フルート
出演歴
1988年 ビッグ・リバー(青山劇場・近鉄劇場)
王様と私(宝塚劇場・新歌舞伎座・帝国劇場)
1989年 お江戸は夏祭り(青山円形劇場)
1990年 終着駅(帝国劇場)
ローマを見た!(大村市民会館)
花のお江戸は夏祭り PartⅡ(青山円形劇場)
鏡獅子(胡蝶の精)(佐賀市民会館)
1991年 ジプシー(新宿厚生年金会館・大阪フェスティバルホール)
浪速の花道(中日劇場)
1992年 女三の宮(帝国劇場)
ピーターパン(中日劇場)
5 O'CLOCK GIRL ~五時の恋人~(青山劇場)
1993年 ピーターパン(青山劇場)
ハイ・スピリッツ ~陽気な幽霊~(シアターアプル 他)
ウインド・イン・ザ・ウィロー (青山劇場)
1994年 高城剛X(ナレーション)(テレビ東京)
1995年 シンデレラ(新宿コマ劇場)
グイン・サーガ 炎の群像 (シアターアプル・シアタードラマシティ)
1996年 さぶ(本多劇場)
シンデレラ(新宿コマ劇場)
1997年~1998年 レ・ミゼラブル(帝国劇場・劇場飛天・中日劇場)
1999年 ラヴァーズ・ファイル(ビブランシアター)
2000年 アイ・ラブ・坊ちゃん 2000(新国立劇場)
セロ弾きのゴーシュ(東京オペラシティ)
赤毛のアン(東京国際フォーラム 他)
東京ガス「床暖房」CMソング
2001年 ロミオとジュリエット 2001(博多座)
ジキル&ハイド (日生劇場・中日劇場)
ヒュンダイ ラジオCM
2002年 ジキル&ハイド(シアタードラマシティ)
マイ・フェア・レディ(中日劇場・博多座)
徳間ジャパン ラジオCM
2003年 ジキル&ハイド(日生劇場)
2004年 キャンディード(東京国際フォーラム 他)
マイ・フェア・レディ(梅田コマ劇場)
2005年 家族~ある夏の出来事(市川市民フォーラム)
ハチミツとクローバー(テレビアニメ)(フジテレビ)
ジキル&ハイド(日生劇場)
2007年 スウィーニー・トッド(日生劇場 他)
この青空に約束を――(テレビアニメ)(千葉テレビ・テレビ埼玉)
ジキル&ハイド (日生劇場 他)
楽器の国のアリス (日生劇場)
2008年 祝祭音楽劇 トゥーランドット(赤坂ACTシアター 他)
- 関連記事
-
-
“わが街コンサート in 椎名町”でした 2010/02/10
-
間もなく本番 2010/02/10
-
最後の夜は“卜傳本店” 2009/09/15
-
岡山ツアー、間もなく開幕です 2009/09/12
-
しんゆり公演終了(コメントたくさん) 2009/05/03
-
芸能花伝舎で“ゴーシュ”試演会 2009/02/17
-
川越美術館で“どんぐりと山猫”上演 2008/11/22
-
桶川でセロ弾きのゴーシュ公演 2008/11/18
-
【田中寺公演】本番と打上げ 2008/10/11
-
“注文の多い料理店”+α【八王子龍谷寺、寺子屋音楽道場】 2008/07/27
-
“注文の多い料理店”【2丁目サロンコンサート】 2008/07/23
-
静岡市役所にて 2008/04/17
-
2008年は幼稚園から 2008/01/17
-
門天で“どんぐり”と“ゴーシュ”の公開録音 2007/12/20
-
M.A.P.プロデュースの第一回公演は下関市立美術館 2007/11/24
-
← M.A.P.現況報告《5》 | M.A.P.現況報告《4》 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
「つまり、相当頑張ってたんですよ」とは、本人の弁であります。
芝居に命を賭ける、日本でただ一人のチェリストです。
かわりもんってか?