2008年12月03日(水)23時04分
津嘉山正種の“人類館” いよいよ録音

青年座制作の紫雲さんと、最終打合せ。
午後1:00。津嘉山正種さん登場。
部屋に掛けられた時計をチラッと見て、それから紫雲さんに向かって…
「その時計、進んでないか?」
確かに、部屋の時計は1:05を指している。
「丁度の時間に来たつもりなのだがねえ。今まで喫茶店で時間を調整していたんだから。」
「ええ、遅れられたなんて、思っておりません」
「時計、直しなさいよ…」
「はい。そうですね。後で合わせておきます。」
「後でか…」
「何か訳があって、わざと進めてあるのかもしれませんし…」
「なんで」
「いや、よくわかりませんが…」
「…なるほどな」
大御所俳優と制作さんとの、ちょっと不思議な「間」のある、芝居みたいな会話。
そういえば、大城立裕さんも、儀間進さんも、約束の時間に遅れて来られたことは一度もありません。沖縄タイムなどというけれど、なんだかもっと奥深い何かがあるような気もするのです。
タクシーを連ねて、録音スタジオへ。
録音前、高山正樹が朗読した「カクテルパーティー」と、「セロ弾きのゴーシュ」のCDを、お約束どおり、津嘉山さんにお渡ししました。
「最初に受け取っておきましょう。忘れるといけないから」
さて、録音のことは、Officialなブログに任せるとして…
※2018年12月、別ブログ合体中。Officialブログの記事をここに転載します。
「人類館」録音終了!
いよいよ「人類館」の録音です。
津嘉山正種さんは、集中力を高めるため、ブースのガラス窓に布を張ることにしました。

エンジニア3名、青年座から2名、M.A.P.から3名。みんながそれぞれ台本を見つめる中、津嘉山さんの声が流れ始めます。
津嘉山さんのウチナーグチは、やがて打ち震え、涙声となり、洟をすすられる音も交じり始めます。その全てが、丸ごとハードディスクに記録されていきます。
およそ95分、結局、録音は一度も止まることなく、津嘉山さんは一気に終わりまで読み切られたのでした。
ブースから出てこられた津嘉山さんは、上気した表情のまま、すぐに
「さあ、チェックしましょう」
津嘉山さんは、ご自分の涙声を、ハンカチで涙をぬぐわれながら聞いています。
洟をすすられる音も一切編集することなくそのまま使うようにと、高山正樹はエンジニアに指示しました。
後は、いくつかのノイズを処理し、マスタリングを経て、いよいよプレスです。
録音が終わり、前回津嘉山さんとお会いした時にも御一緒させていただいたお店「かちかちむら」へ。

津嘉山さんの熱い思いを、たくさん伺いました。
「誰が何と言おうと、これでいくのだというオーラを、どうか高山さん、持ってください」
津嘉山さん。今度こそ、沖縄のガマで録音しましょう。それができる「力」と「オーラ」を手に入れられるように、僕も努力します。(高山)
最後に記念撮影です。

後列左のジャージ姿の方は、人類館の演出を担当された菊地一浩氏。右が紫雲さんです。(高山はいったい何に驚いて目ん玉ひん剥いいてるんだろうか)
Officialブログに使った画像はこちら。

- 関連記事
-
-
深川江戸資料館(奏楽舎Official_Site開設)と「人類館」発売開始 2009/01/23
-
宇夫方隆士「詩画集」のこと 2009/01/11
-
テーマは想像力です。 2009/01/08
-
朝帰り、というか…「人類館」のページをアップ 2008/12/28
-
夜:Yomuparaさんと忘年会 2008/12/27
-
儀間進さんの長ーい雑談【「わー」と「わー」のはなし】 2008/12/24
-
だってなんだもん! 2008/12/08
-
津嘉山正種の“人類館” いよいよ録音 2008/12/03
-
M.A.P.現況報告《8》《南灯寮の寮祭を尻目に…》 2008/11/23
-
M.A.P.現況報告《4》 2008/11/17
-
M.A.P.現況報告《3》 2008/11/16
-
琉球新報が届いた日 2008/09/29
-
沖縄3日目その2(真栄田岬に行きました) 2008/09/13
-
ふじたあさや氏に頂戴した桃 2008/08/04
-
オーディオブックのセミナーに 2008/07/28
-
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment