2009年01月20日(火)22時35分
「鉄人28号」と珍道中が全世界に
あのラムちゃんの映画を撮った押井守氏が初めて脚本を書き、初めて演出もしちゃった「鉄人28号」を、招待券2枚貰ったので、天王洲アイルまで観に行きました。

ところでBig Canvas PhotoShareってご存じですか。iPhoneで撮影した画像を即座に全世界に向けて公開して共有しようってやつ。
わたくし高山正樹が銀河劇場前の電飾Treeを、上の如く撮影していた頃、本日の連れであるOS氏は、こんな画像を撮ってBig Canvas PhotoShareに公開していたわけですな。
※ところが、PhotoShareのサイトは予告もなく消失。下のリンクは全てデッドリンクである。ボクはPhotoShareをやってはいなかったが、友人の何人かがPhotoShareを愛用していた。ボクが撮った画像と、彼らが撮ってPhotoShareにアップした画像をリンクして較べる遊びは、同じ場所の同じ事象を、それぞれの眼がどう見たかの比較で、なかなか面白かったのである。この日からしばらく、時々この遊びを含んだ記事をアップすることになるのだが、PhotoShareが閉鎖していまった今、残念ながらもはや「違う視点」を確認することはできなくなってしまった。
友人はPhotoShareを画像の保存用サーバーとして使っていたらしく、元の画像はもうないらしい。PhotoShareの管理人の無責任さに、腹立たしさを覚える。
文面は、リンクのアドレスを含め、当初のママ一切変更を加えないが、ただ気持ちの悪いデッドリンク表示は見たくないので、文字列だけを残し、リンクは外した。
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554222
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/553918
さらに、関おさむが撮影した鉄人28号のフィギュアをご覧あれ。
(全世界公開中、あっという間にコメントが付く!)
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554202
その画像を撮影しているところを撮った画像(こっちはちっともコメントつかない…)

平日の13:00開演。その日の朝連絡して遊んでくれるような暇な男は、こいつぐらいしかいないのです。
客席に降ってきた紙
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554517
終演後、飯でも食おうと、西岡さんに教えて貰ったお店へ。

この画像は、アップしなかったらしいのですが…
昼の営業時間が終了していた画像はアップした。
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554267
そこで、しょうがないので六本木まで歩くことにしたのです。
芝大門……

こら!オイラを撮るな!
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554321
あっという間に、世界のどこかの女の子からコメントがついたのだ!そしておさむ君と適当な会話を交わしているわけだ。楽しそうに…… こんにゃろう。
増上寺を過ぎ……

見上げてごらん東京タワー!

だからオイラを世界に公開するなってば!
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554387
珍道中は、六本木を過ぎ、稲川会で賑わう赤坂まで続いたのでありました……
あ、カキフライの画像がないぞ!
《追伸》
本日、高山正樹が遊んでいる間に、地図業務のちょっと大きめの仕事の納品完了。いよいよ明日から、次なる展開へ向けての挑戦が始まります。
(高山:遊んでいたとは人聞きの悪い。AppStore、iPhoneのアプリケーション数1万5000、5億ダウンロード、その意味を考えていたのだ。人間がアニメを越えられないのか、アニメが人間を越えられないのか。いかん、言っちゃいけないことを言ってしまったのか。)

ところでBig Canvas PhotoShareってご存じですか。iPhoneで撮影した画像を即座に全世界に向けて公開して共有しようってやつ。
わたくし高山正樹が銀河劇場前の電飾Treeを、上の如く撮影していた頃、本日の連れであるOS氏は、こんな画像を撮ってBig Canvas PhotoShareに公開していたわけですな。
※ところが、PhotoShareのサイトは予告もなく消失。下のリンクは全てデッドリンクである。ボクはPhotoShareをやってはいなかったが、友人の何人かがPhotoShareを愛用していた。ボクが撮った画像と、彼らが撮ってPhotoShareにアップした画像をリンクして較べる遊びは、同じ場所の同じ事象を、それぞれの眼がどう見たかの比較で、なかなか面白かったのである。この日からしばらく、時々この遊びを含んだ記事をアップすることになるのだが、PhotoShareが閉鎖していまった今、残念ながらもはや「違う視点」を確認することはできなくなってしまった。
友人はPhotoShareを画像の保存用サーバーとして使っていたらしく、元の画像はもうないらしい。PhotoShareの管理人の無責任さに、腹立たしさを覚える。
文面は、リンクのアドレスを含め、当初のママ一切変更を加えないが、ただ気持ちの悪いデッドリンク表示は見たくないので、文字列だけを残し、リンクは外した。
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554222
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/553918
さらに、関おさむが撮影した鉄人28号のフィギュアをご覧あれ。
(全世界公開中、あっという間にコメントが付く!)
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554202
その画像を撮影しているところを撮った画像(こっちはちっともコメントつかない…)

平日の13:00開演。その日の朝連絡して遊んでくれるような暇な男は、こいつぐらいしかいないのです。
客席に降ってきた紙
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554517
終演後、飯でも食おうと、西岡さんに教えて貰ったお店へ。

この画像は、アップしなかったらしいのですが…
昼の営業時間が終了していた画像はアップした。
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554267
この画像を撮影していた時の画像…


そこで、しょうがないので六本木まで歩くことにしたのです。
芝大門……

こら!オイラを撮るな!
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554321
あっという間に、世界のどこかの女の子からコメントがついたのだ!そしておさむ君と適当な会話を交わしているわけだ。楽しそうに…… こんにゃろう。
増上寺を過ぎ……

近づいてくる東京タワー

どこから見ても、わしらはお上りさんだな。
いったいいつになったら六本木でビールをぐっとイケるんだ?


どこから見ても、わしらはお上りさんだな。
いったいいつになったら六本木でビールをぐっとイケるんだ?

カシャ!
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554353
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554353
見上げてごらん東京タワー!

だからオイラを世界に公開するなってば!
⇒http://www.bcphotoshare.com/photos/55702/554387
珍道中は、六本木を過ぎ、稲川会で賑わう赤坂まで続いたのでありました……
あ、カキフライの画像がないぞ!
《追伸》
本日、高山正樹が遊んでいる間に、地図業務のちょっと大きめの仕事の納品完了。いよいよ明日から、次なる展開へ向けての挑戦が始まります。
(高山:遊んでいたとは人聞きの悪い。AppStore、iPhoneのアプリケーション数1万5000、5億ダウンロード、その意味を考えていたのだ。人間がアニメを越えられないのか、アニメが人間を越えられないのか。いかん、言っちゃいけないことを言ってしまったのか。)
- 関連記事
-
-
三笑亭夢丸師匠がトリ 国立演芸場3月中席千秋楽 2009/03/20
-
やさしい予感 2009/03/08
-
“Sun-心”とThree Blue Birds 2009/03/08
-
Friday Night だから 2009/02/27
-
うぶかたさんの沖縄通信その3の2 2009/02/15
-
あなたはだーれ 2009/01/25
-
国立劇場裏話(組踊「真珠道」) 2009/01/24
-
「鉄人28号」と珍道中が全世界に 2009/01/20
-
歌舞伎をハシゴ 2009/01/06
-
劇団昴“クリスマス・キャロル” 2008/12/22
-
早稲田大隈講堂「人類館」にて 2008/12/16
-
青年座の“MOTHER” 2008/11/30
-
龍谷寺「観月の夕べ」コンサート 2008/10/21
-
三笑亭夢丸さんの独演会に 2008/10/12
-
神楽坂とCHICAGO 2008/10/07
-
← 夢丸さんのトリ興行と山猫の試写会 | 久米明さん出演ドラマのご案内と… →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
お願い。ダウンロードするならこちらから。
http://lince.jp/hito/iphne....
すると会社がちょっと潤う。お願いしまーすって、なんだかとってもだらしない感じ……