2009年02月24日(火)23時02分
“酒菜”に届いた久米明さんの笑顔。
久しぶりの酒菜。
ちょっと飲みたい気分だったのです。

今日は久米明さんが喜多見の事務所にいらっしゃいました。
告知前の最終打合せとなりました。そしてさっそくスタジオを押さえ、大城先生に疑問点やアクセントについての質問などを送りました。
イメージが膨らんできます。
膨らんだイメージに、ピッタリくる言葉を見つけたと思ったら、ホームページをアップするつもりです。
でも、今日はもう何にも考えずに、泡盛でも飲んで、幸せな気分に浸っていよう。
と、携帯にメールが。久米さんと一緒に帰った眞理子さんから。
久米さんの画像付き。

新宿で久米さんとちょっと一杯やったらしい。なんだ久米さん、今日は用事があるのではなかったのですか? さては眞理子ちゃん、ヌケガケしたな…
いえいえ、用事がおありだった、ということに間違いはなかったようで、でも…
「あいつらと飲むと長くなるから」
だって。
それにしても、この画像、どこで撮影したのかな、花に囲まれちゃったりして。
なんだか「おくられられびと」… こら!バカー!
久米さん。
先日のドラマ「お買い物」、素敵でしたね。その日のテレビの中の久米さんを、お亡くなりになられた父上の姿と重ねられて涙したという眞理子さんのためにも(そしてわたしたちのためにも)、いつまでもずっと、お元気でいてくださいね。
まだまだお頼みしたいことがあるのですから。
【眞理子さんからの追伸】
ヌケガケのお詫びに、久米さんの「告白」をリークします。
何年か前、パソコンに挑戦しようとなさった。高校時代の友人に「一ヶ月必死になればなんとかなる」と言われ、その気になったが、その直後、その友人が、突然亡くなってしまった。あー、この齢で必死でパソコンなんかに挑戦すると、死ぬ恐れがあるんだぁ・・・
と、いうわけで、験が悪いと断念した・・・そうでーす。
(ほほう、ということは、私たちのブログなんて絶対にお読みになりませんね。ちなみに、久米さんは携帯電話もお持ちではないようです。事務所の電話の着信番号表示に、「コウシュウデンワ」と出たら、ほとんど間違いなく久米明さんからの電話です。)
ミステリーは、もうミステリーではありませんね。まもなく、始動です。
※この日、奏楽舎のHPに、門仲天井ホール公演情報のページをアップしました。
2月16日の記事を少し更新しました。
ちょっと飲みたい気分だったのです。

今日は久米明さんが喜多見の事務所にいらっしゃいました。
告知前の最終打合せとなりました。そしてさっそくスタジオを押さえ、大城先生に疑問点やアクセントについての質問などを送りました。
イメージが膨らんできます。
膨らんだイメージに、ピッタリくる言葉を見つけたと思ったら、ホームページをアップするつもりです。
でも、今日はもう何にも考えずに、泡盛でも飲んで、幸せな気分に浸っていよう。
と、携帯にメールが。久米さんと一緒に帰った眞理子さんから。
久米さんの画像付き。
新宿で久米さんとちょっと一杯やったらしい。なんだ久米さん、今日は用事があるのではなかったのですか? さては眞理子ちゃん、ヌケガケしたな…
いえいえ、用事がおありだった、ということに間違いはなかったようで、でも…
「あいつらと飲むと長くなるから」
だって。
それにしても、この画像、どこで撮影したのかな、花に囲まれちゃったりして。
なんだか「おくられられびと」… こら!バカー!
久米さん。
先日のドラマ「お買い物」、素敵でしたね。その日のテレビの中の久米さんを、お亡くなりになられた父上の姿と重ねられて涙したという眞理子さんのためにも(そしてわたしたちのためにも)、いつまでもずっと、お元気でいてくださいね。
まだまだお頼みしたいことがあるのですから。
【眞理子さんからの追伸】
ヌケガケのお詫びに、久米さんの「告白」をリークします。
何年か前、パソコンに挑戦しようとなさった。高校時代の友人に「一ヶ月必死になればなんとかなる」と言われ、その気になったが、その直後、その友人が、突然亡くなってしまった。あー、この齢で必死でパソコンなんかに挑戦すると、死ぬ恐れがあるんだぁ・・・
と、いうわけで、験が悪いと断念した・・・そうでーす。
(ほほう、ということは、私たちのブログなんて絶対にお読みになりませんね。ちなみに、久米さんは携帯電話もお持ちではないようです。事務所の電話の着信番号表示に、「コウシュウデンワ」と出たら、ほとんど間違いなく久米明さんからの電話です。)
ミステリーは、もうミステリーではありませんね。まもなく、始動です。
※この日、奏楽舎のHPに、門仲天井ホール公演情報のページをアップしました。
2月16日の記事を少し更新しました。
- 関連記事
-
-
新宿で会って食って飲んで… 2009/03/18
-
一歩一歩焦らず地道に【船津好明さん】 2009/03/13
-
うぶかたみちの沖縄日報(6)【陶芸玉城】 2009/03/10
-
うぶかたみちの沖縄日報(5)【壺屋の西岡美幸さん】 2009/03/09
-
うぶかたみちの沖縄日報(4)【劇団創造の稽古場】 2009/03/09
-
うぶかたみちの沖縄日報(3)【プラザハウスで妄想?】 2009/03/09
-
うぶかたみちの沖縄日報(1)【首里の“富久屋”】 2009/03/08
-
“酒菜”に届いた久米明さんの笑顔。 2009/02/24
-
【沖縄事後報告】20日の夕方“JUDO CHOP”(ジュードーチョップ)へ 2009/02/20
-
うぶかたさんの沖縄通信その3の3 2009/02/15
-
“じんじん”に集った若者たち(沖縄5日目の夜) 2009/02/05
-
儀間進氏と会う(沖縄5日目の午後) 2009/02/05
-
沖縄出張5日目の午前その3 2009/02/05
-
沖縄出張5日目の午前その2 2009/02/05
-
沖縄出張4日目(長ーい一日6) 2009/02/04
-
← 地図の仕事は… | “あさの”に花原勉さんが! →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
携帯電話もパソコンもなかった時代に戻りたくなりました。
今度またあの素敵な朗読を聴きたいです。
ほんとにそうですね。パソコンなんかなかった時代に戻りたい、でも、そう言うはなしをBlogでやりとりしていることの不思議。
是非、またお越しください。パソコンをお捨てになるようなことがなければ。