fc2ブログ

東京の「石敢當」

わけあって、久しぶりに自宅から事務所まで、7kmほど歩きました。

通り道で見つけた「石敢當」。
石敢當

ここは沖縄ではありません。それにちょっと場所が変です。本来はT字路や三叉路の道の突き当たりに置かれる魔よけ。ここT字路だけど突き当りじゃないし。突き当たりは反対側。

時々、うちの地図調査員が、現地表記として「石敢當」って調査結果を拾ってくることがあるんだけれど、どうも表札と勘違いしているらしくて、「石敢當」の文化を知らなければ致し方ないことかもしれないが、調査員たるもの簡単なフランス語の表記程度は読めなければならないということになっているのだから、やっぱり「石敢當」くらいは知識として知っていて欲しいかななどとも思うし、でも、表札と間違えるような場所にお土産で買ってきた「石敢當」なんかを置いてしまう沖縄フリークの「ナイチャー」の方がきっとよっぽど問題なのであって、沖縄の魔界の住人の習性から考えると、まっすぐ歩くしかないマジムン(魔物)が、突き当たりの反対側にある「石敢當」にぶつかって砕け散ることはまず無さそうなわけで、魔物の進入を拒むという本来の力を発揮する機会を奪われた「石敢當」は、なんともかわいそうだし…、しかし待てよ、そうか、あそこを三叉路だと解釈すれば、あの設置場所もあながち間違いとは言えないなあ、でも酔っ払ってヨロケたマジムンしかあの「石敢當」にはぶつからない……

テクテク歩いていると、頭の中でズラズラと言葉がめぐります。

なんだか気持ちがザワザワしています。

それを象徴するかのような突然の光景。
パトカーとウルトラマン

7kmほど歩いた「ワケ」は、いずれ…



S社のKさんが事務所にいらっしゃいました。早期希望退職制度に応募して、今月いっぱいでお辞めになるとか。希望といっても、現実的に選択肢はなかったようですが。
しばらく休んで、仕事先を探すとおっしゃっていました。
ともかく、長らくお世話になりました。

みんな大変、でもここを乗り越えれば、きっと明るい未来がある、それを信じて頑張ろう。
関連記事

tag: 地図の仕事  石敢當  健康ゲーム  狛江 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する