fc2ブログ

来年の子ども劇場対策

http://mapafter5…
とか
http://lince.jp/lince/acorns…
とか…

まあ色々とありましたが、山猫合奏団の“どんぐりと山猫”及び“セロ弾きのゴーシュ”を、全国向けの2010年度の子ども劇場企画作品として、提出することにいたしました。
今日がその締切だったのです。1作品につき登録料3万円也。高…、悩んだんですけどねえ。ほんとうにいいものを見せたいならば、ここのハードル下げとかなきゃ……、おっとまた余計なことを。
実際にそれだけ経費がかかるならいたしかたないことであります。はい。

これは2009年版ですが……
2009年版
発行日が2008年6月12日なので、山猫合奏団の企画が掲載される2010版は、あと2ヶ月足らずで出来上がるということでしょうか。それで、もし呼んでくださる劇場さんがあったとして、実際の公演は来年の4月以降ってことなのかな、よくわからない……

これ600作品くらい載ってます。600X3…、やめなさいって。はい。

上原さんの初仕事です。
null null
なかなかいいんじゃないですか。まあ文章そのものはTさん担当なので、本日はレイアウトの感じをご覧ください。
実際に掲載された本が出来上がったら、Official_Siteの方で、きちんと文章も読めるような形でご紹介したいと思います。
まさか出来あがった冊子、買うのかな、まさかそりゃないよね。普通はくれるよね。雑誌でも新聞でも、今までは全てそうでした!そういやあ、スポニチは音沙汰ねえなあ…、まあまあまあってか。

しかし、最低でも4劇場くらいからお呼びがかからないとねえ。でも、新参者には難しいらしい……
ああ、もうプロデューサー、辞意表明したい!
(文責:高山正樹 4/18投稿)
関連記事

tag: 山猫合奏団  子ども劇場 

Comment

No:326|
昨日、唯一取り上げてくださった岡山市の劇場で公演してきました。
http://lince.jp/hito/okuyam...
2011年度の全国版には出してません。おんなじ原稿を掲載してもらうのに一作品やっぱり3万円、無理。
公演実績のあった集団から、その公演数に比例して経費を徴収すればいい。もちろんその分公演料は値上げになるだろうけど。
公演のない弱い集団を苛めるのは、もうやめましょう。

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する