fc2ブログ

本番当日だって忙しいのです!

おきなわ堂へ。
M.A.P.の扱う“OKINAWA100シリーズ”
新しいものが出たようです。
null

今回は「昼ごはん夜ごはん」及び「ラーメン」を入荷、近日中にM.A.P.で販売開始です。

カフェ・SMOOTHギャラリーへ。
null

那覇バスターミナルから国際通りへ入って20秒の右側。
4月8日から開催されている“April GARDEN 5+1”展です。

目覚めた金城君が紅型を出品しているのです。
null

5月2日までやってますので、ぜひ覗いてみてください。

そして本番…

ごみ箱の前でポーズ

もうちょっといい撮影場所なかったのかしらん。
でも、いったい何の本番?

【追記】
null
“浜うりて語ら”を踊りました。
関連記事

tag: 宇夫方路踊る  100シリーズ  おきなわ堂  紅型  金城史彦  琉球舞踊  沖縄の旅_2009年4月 

Comment

No:335|
商品が届きましたので、さっそく販売を開始しました。
販売サイトをご覧ください!
http://www.ownmap.jp/article/
No:336|
琉球新報社が主催する「琉球フェスティバル」の公演に出演しました。このフェスティバルは毎年行われていて、琉球舞踊、日本舞踊、洋舞、演劇、民謡など、沖縄県内のいろいろな教室が参加する発表会です。八日間続くのですが、この日は五日目で琉舞の日。20位の団体が出ました。
6時開演で、私たちの出番は9時過ぎ。待ちくたびれましたけど、見ている人はもっとくたびれたんではないかしら?
No:337|
100シリーズって人類の何に役立つんだろうか?
No:338|
>鈴木雄介さん
人類に役立つかどうかはわからないけれど…
観光客向けではないというところがミソですな。
このガイドブックを「内地」で扱っているのはM.A.P.だけ。
漆喰の赤瓦だ!ソーキそばだ!沖縄民謡だ!というような沖縄ではなく、普通に頑張っている自然体の沖縄を知るということも、悪いことではないと思います。
ステレオタイプの沖縄のイメージ、それこそ現代の巨大な「人類館」だと苦言を呈する方々もいるわけですからね。僕はその意見に、かなり同意する部分があります。少なくとも、その危険を感じている必要はあるのだと思います。
人類館についてはこちら…
http://www.ownmap.jp/jinrui...
少し、語りすぎたかな…

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する